今日で96才になった義母。
本人も言う通り、
ホントによく生きたものだわ(笑)
高齢化が進んで、
世の中に元気なお年寄りが大勢いらっしゃることは知っている。
が、20年前に、既に足に壊疽を起こすくらいの重度糖尿病だった義母が、
インスリンを射ちながらここまで長生きできるとは、
正直言って思っていなかった。
勿論、できないことは増えてくるし、
手はどんどんかかるし、
こちらの負担も増えてはいるのだが、
徐々に大変になっていくことで、
慣らされているのも事実。
最初からこの状態だったら、
早々に投げ出していたと思う。
今は義母に対してより、
ダンナにイラッとする事の方が多いかもしれない。
何しろ彼は、
お風呂に入れる事とリハビリデイに迎えに行く事、
後は車椅子の乗り移り位しかしていない。
確かにお風呂は結構大変なので助かってはいるのだが、
洗うだけで、足の傷3カ所の手当ても、
掻きむしって傷になっている所の処置も予防的保湿剤の塗布も、
何もしない。
力はあるので、立たせる時等は居てくれて良かったが、
負担量に違いがあり過ぎないか?
しかも調子に乗って、
町会長やら地活の事務局長やら寺の役員やら、
簡単に引き受けてきて、
そのせいでしょっちゅう会合やら打ち合わせでいない。
仕事ならまあ仕方ないとは思うが、
月3回の町会主催のカラオケにも皆勤しているのだから、
結局遊んでるんだよね。
外食もちょいちょいしてくるし、
こっちはその間、
義母の世話と家事に追われ、
ダンナが家にいる僅かな時間を縫って、
買い物やら金融機関やらに行かねばならない。
だからお中元お歳暮時期に、
年に数回梅田へ行っても、
自分の買い物したりお茶を飲む時間も無い。
主婦がたまには外食したい、と思うのは、
外食が目的ではなく、
自分で作らなくても食べられて、
後片付けもしなくていい、のが楽だから。
それでいけばダンナなんて、
家で食べてたって一緒じゃん(笑)
何にもしないんだから。
でもまあこの1年も色々あったけど、
何とかこの日を迎えられたのは、
やっぱり目出度い、のかな。
とりあえず今晩は、
赤飯と鯛とケーキを用意しないとね。
そして97才を目指してまた頑張らないといけないのか😓
通い介護3年、同居19年。
流石に息切れしてきたわ。
ちょうど20年前に亡くなった義姉に、
両親の面倒はちゃんと見ますから、って、
確かに約束はしたよ。
でもこんなに長くなるとは思わなかった。
義母は、義父も義姉も夢にも出てこない、
迎えにも来ない、みんな薄情だ、ってボヤいているけど、
そろそろ迎えに来てくれてもいいんじゃない?
今日はグチ多めでごめんなさい。
明日からまた、
気を取り直して頑張りますわ。
···と思って買い物に行った。
鯛の尾頭付きはいつも行くスーパーには無く、
ちょっと足を延ばして業務スーパーに寄ってみた。
さすが業スー、立派な天然鯛が、
ドドーンと安価で売っていた。
よっしゃ〜💪と思って買って帰り、
塩をしようと思ったら·····
業務スーパーを舐めてたわ。
大体スーパーで売っている丸ごとの魚は処理済みなんだけど、
丸ごとそのままだった😱
あれって頼まないといけなかったのか。
頼めばやって貰えたんだろうか🤔
次回要注意、ではあるけれど、
とりあえず今日、この鯛をなんとかしなければならない·····ので、やったわよ。
当然、鱗取りなんか家に無いんで、
包丁の背で丁寧に鱗取り。
派手にやると飛び散って後片付けが大変になるんでね。
エラも、大きい分かなり尖っていて、
手が傷だらけになってしまった。
それでもなんとかエラと内臓と鱗を取り、
暫く塩をして、丸ごとグリルで焼いたら、
やっぱ美味しかったよ。
後は野菜のおかずと手抜きの茶碗蒸しと赤飯。
最後にケーキ。
今は3人だけなので、
ホールケーキは止めて違うの3ピース買ってきて、
好きなの食べて貰うようにしている。
義母が選んだのがメロンのショートケーキ。
ま、イチゴよりメロンの方が好きだから、
多分そうなるかな、と思ってた。
全部ペロッと完食。
野菜は残そうとしてたけど、
野菜食べなケーキは無しやで、とダンナに脅されて食べてたよ😆
あれだけ食べられたら、
まだまだ長生きできそう(笑)
我が家の長寿最高記録を日々更新中の義母、
どこまで記録を延ばせるか!?
いや、そろそろこっちがもたないって😅