孫が入学した時に作った手提げかばんが、
気がついたらボロボロになっていたそうで、
新しいのを買いに行こうと思ったら、
ばあばの作った恐竜のがいい、と本人から可愛いリクエストが。
あの時の生地、まだ残ってる?作れる?と娘から連絡があり、
確認したら一回り大きいのが作れる位、残っていた。
体も大きくなってるし、
聞いたら机も大きくなってるそうなので、
今回は大き目にしてみた。
2年前につくったのがこちら。
そして今回。
同じ生地なんだけど、
光の当たり方で違って見えるね。
そして、水筒を入れる為に膨らましたポケットが、
左右逆だわ(笑)
サイズが大きくなってるんだけど、
机の横のフックから床までの正確な高さが分からないので、
もし下げて引き摺るようなら、
持ち手の間の小さな輪でぶら下げられるようにした。
あ、持ち手は共布だとちょっと足りなかったので、
面テープで作って、
少し残った布でカバーをつけてみた。
マジックテープで着脱できるので、
要らなきゃ外せばいいし。
後、斜め掛けできるようなベルトを付けたいので、
引っ掛けるループがあると嬉しい、と言うので、
両サイドにDカンを付けた。
これで完璧!のはずなんだけどね。
それにしても·····
2年前に、入学時に必要な物のリクエストが入って、
壊れたミシンを買い換えたのだけど、
その時以来ほぼ使ってなかったので、
ミシンの使い方が分からない😱
長年使ってた前のミシンは、
いつでもサッと使えたのに。
縫い方の切替、とか、
糸通しの使い方、とか、
また取説のお世話になってしまったわ。
身につく程使ってなかった、って事か、
物覚えが悪くなった、って事か!?
忘れないうちに、
次のリクエストが···来るかな?