最近やたらとCMで見かけるAGC、という会社。
へぇ~素材の会社?
🎶A~で始まりC~で終わる、
素材の会社、AGC~
歌えるけどね(笑)
会社は知らんなぁ。
広瀬すずちゃんは可愛いけど、と思っていたのだけど。
今日ふと思いついて検索してみたら、
なんと旭硝子だった事が分かった😳
なるほど、Asahi Glass Co. の頭文字だった訳ね。
納得。
ここ数十年、長年使ってきた社名を変更する会社が増えているような気がする。
合併や再編によるものは仕方ないけど、
石川島播磨重工業という重厚な名前が、
IHIになっちゃうと、
シンプルにはなったけど、
何をやっているのか、却って分かりにくい。
そういえば娘が就活していた時に、
総合商社の「双日」と言われて、
聞いたこと無い、と言ったら、
あんな大きな会社知らんの!?と呆れられたのだけど、
調べたら日商岩井とニチメンが合併して、
どちらも社名に「日」が入っている事から、
新社名を二つの日、という意味で双日にしたと分かった。
渡米中の合併だったので、全然知らんかった。
まあ旧財閥の三井と住友が一緒になる時代だからね。
新日鉄と住金が合併するなんて、
夢にも思わなかったし。
合併といえば、
姪の夫が、富士銀行と第一勧銀の両方から内定を貰い、
第一勧銀を辞退して富士銀行に入社したら、
まさかの両行合併で、
当時の勧銀の人事の人と同僚になってしまい、
滅茶苦茶気まずかったらしい(笑)
ま、そういう事もあるわな。
合併して企業体力をあげなければ、
グローバル化にも海外との競争にも勝てない、という事なんだろうけど、
慣れ親しんだ名前が変わっていくのは、
なんだかちょっと寂しいね。