本業の3倍のサービス残業?! | HublessHUB皆がTop of the world!

HublessHUB皆がTop of the world!

EVITA妻と暮らし20有余年、奇天烈語学鬼の凡ゆる壁や檻を打ち破る我が闘争の物語。身近な国際モンダイから日比~途上国関係者の
地位向上イメージアップへの支援と国際連携。魂とココロの開放と宇宙的~ミクロまでの調和と皆が主役の真ミレニアムが(Miriam)女神の願い

住友不動産販売といえば東証1部上場の不動産販売の最大手である。そんな立派な上場企業が主婦や高齢者に「ただ働き」を強要している。それも時間にすれば収入の伴う本業の3倍の時間にも達する。かれらはエンデ(ネバーエンディングストーリの作者)の「モモ」に出てくる時間ドロボーそのものなのである。


住宅販売のチラシを御存じの方は多いだろう。同社のチラシも良く配布されるが、それはチラシモニター(同社での呼称)が「内職」で行っている。チラシの単価は戸建てだと2円だ。例えば400枚だと折りを含めて1時間半くらい、週2回で計3時間、1600円の小遣いになる。多くは主婦や高齢者の小遣い稼ぎだ。ちなみに「内職」は労基法の適用外です。いっぽう、オープンハウスの拘束時間は一回4時間に及び、土日出れば8時間だ。

先週、営業担当者からオープンハウスでの顧客対応を依頼された、まあ付き合いで依頼に応じた。後で契約書にも記載がなく、今週も依頼が来たので尋ねてみたところモニターの任意の協力で(ただ働きが)嫌なら断っても良いという返事だった。チラシモニターは応募すると本社の稟議があり、その裁可が降りて採用される、だとすればこのサービス業務も本社知っての事で会社ぐるみのようだと疑っています。

モニターには高齢者や主婦が多く、彼らが「嫌なら断っても良い」と言われればどう思うか?任意と言ってもシチュエーション上は任意といえるのか、一種の優越的立場を利用した労務無償提供の強要の疑義が濃い。また無償労務を税務申告しなければ脱税の疑いもある。現在、本社に会社全体の事なのか、営業所単独の事なのか、無償労務を織り込んだ事業計画(予算)が練られているのか、問い合わせを行っているところだ。追ってまた公開したい。

もしこれが会社ぐるみ、業界ぐるみなら大きな社会問題だろう。このまま看過もできないと考えています。


厚生労働省へ公益通報を行いました。

朝日新聞社へ情報提供を行いました。

転載歓迎!!本文リンクの表示をお願いします。

ブログ意見集 by Good↑or Bad↓ グッドウィルで支店長ら残業代要求