日本ユネスコ協会連盟 | 結川愛寿加オフィシャルブログ「結川愛寿加のMiracle☆Racing」Powered by Ameba

日本ユネスコ協会連盟

d7659f47.jpg

「ユネスコ」って、今まで名前を聞いたコトがあるくらいで、どんな活動をしているのか、正直詳しく知りませんでした。大学の同級生に「あすかちゃんにゼヒ、ユネスコのビデオにナレーションを入れてほしい」と頼まれ、メールで原稿を送ってもらったのがユネスコの活動内容を知る最初のきっかけでした。

「世界寺子屋運動」。今、世界には約8億人の大人が読み書き出来ず、1億人以上の子供たちが学校に行けないそうです。皆さんご存知の通り、「寺子屋」とは江戸時代、どんな家に生まれた子供でも読み書きそろばんを学ぶ事が出来た場所です。それに倣い、「寺子屋」を世界に広げようという運動です。

そして「世界遺産活動」。地球上にある様々な文化財や大自然をみんなで守ろうという運動です。子供たちの心の中に、身の回りの文化や環境を大切にするという気持ちを育てる事にも力を注いでいます。

その他にも世界平和のために今日も活動を続けている「ユネスコ」です。

ナレーションを入れただけで私もまだまだユネスコの事を完全には理解出来てはいません。でも今回のお仕事でユネスコの素晴らしさが、少しですが分かるようになりました。キレイ事だと言われればそれまでですが、私のblogを読んで下さった皆さんにも、少しずつユネスコに関心を持ってもらえたらなぁと思っています。知っているのと知らないのでは、例えば募金をするにしても「ユネスコ?この団体に募金しても大丈夫かな?何に使われるのかな??」から「ユネスコ!世界平和のために募金しよう!!」に変わると思うからです。

今日私がナレーションを入れたVTRは、(社)日本ユネスコ協会連盟の活動内容紹介ビデオとして使われるそうです。写真はナレーションを入れているところです。F君、そしてご担当の皆様、今日は貴重な経験をありがとうございました!

 

人気blogランキング、いつも投票ありがとうございます!お蔭様でどんどんランクが上がっています(^O^) 今日も温かい1票をヨロシクお願いします!!(携帯からもモバイルランキングに投票出来ますので、こちらも併せてお願いします☆)