羅紗桜 聴いた、、、!!
※音楽には疎いので
なんとなく頭に浮かんだ 素直な感想を書きます
始まりから kagrra,とは違うんだなって思うところもあったけど すごく曲大好き
始まりが特に!! 羅紗桜はライブの頭で唄ったら ぜったいテンションが上がる鬼がします
振りは?サビは扇子とかどうなのかな???
とにかく好き好き好き!!!
哀し怨めし あな愛し、、、
イントロが斬新 だからちょっとイントロ詐欺だと思った← 逢魔ケ刻の時の感じとは違う意味で
行進が似合いそうなリズムだと思いました このリズム好き やっぱりサビ大好き
死ノ国
何故か 私の中で 存在が薄かった あれ視聴なかったのかな、、、。
普通に大人しくて綺麗な歌 たぶん 振りないのかなーとか思ったり
もし車の中でなら 飛ばしちゃうかも(眠くなりそうな意味で)
ちょっと刺激が足りない(何様だ)、、、。
屍楽園 heaven version
アコースティックバージョンとはまた違って 後ろの音がすごく引き込まれる
真っ暗な中で白いふわふわ浮いたような 光が見てくる音なの
あと、、、紅葉の1番の楽曲に最初に使われてる音と同じ?音が聴こえた 似てるだけかな、、、?
ライブだったらしんみりしそう やっぱり 振りは無さそうなイメージ
車の中では聴くの向かなそう←
ヘブンて天国ですか 天国って描くより語呂がイイノカナー???
屍楽園 hell version
こっちはこっちで好き 具体的な感想は 上とそんなに変わんない
楽器なんだろー?? ドラムもベースも聞こえないし ギターも無いのかなぁ???
個人的にヘルの方が あんまり怖く聞こえない 何故だろう???
おおまかな音は一緒っぽいのだけど 声質がちょっと違う??? 加工されてるとおもったです
このCDは 紅葉や離別と比べたら 一番ちゃんとした いったまが関わった
完成されたものなんだよね
聴いてよかった、、!!
ライブとかなんて無いのに 振りだとか 描いちゃってごめんなさい
最近気になる?めしあさん
めしあさん コピー演奏したりしたことあるのだろうか??
いつか 歌も聴きにいって見たいな
そのために 今やれることしていこう 失敗ばっかりやけど 自分を終らせない様にしなくちゃです
とどのつまり
やっぱり 和風の歌詞&和曲は最高です!!
贅沢かもしれないけど出来れば両方がいい!!!
あ! ケラ は特別ですけど 笑