最悪の上司たち | あすかのブログ ~~Let's try!!~~

あすかのブログ ~~Let's try!!~~

人生一度きり。やりたいことは、何でもやってみよう!!

退職した時のストレスはかなりのものだったと思います。

仕事を辞めてよかった。

 

でもしがみついてでも仕事をしないといけない時期もありました。

 

そんな中でいろんな上司がいました。

 

今の時代では考えられない人たちでした。

 

ある係長

2000年、通信教育で社会福祉主事の資格を取りました。

 

断酒会からの推薦枠でした。

もちろん費用は自分持ちでした。

 

スクーリングが1週間あって、横須賀まで行きました。

 

その日程のこと。

 

「1週間スクーリングに行くので休ませてください。」と

いうととても嫌な顔をされました。

 

忙しいのどうのこうの。

 

腹が立ちましたが黙っていました。

 

それで休日診療所の勤務がいっぱい入っていたので

その振替休日をゴールデンウィークのところに挟んで

行くことにしました。

 

これやったら文句ないやろう?

 

結局、その資格を生かす仕事には1度も就きませんでしたが。

 

もう一人。

この人は今だったら絶対に説教を受けるはずです。

メンタルヘルスの重要性を研修でも言っています。

 

うつの人に「ガンバれ!」ってのは禁句というのは

当時でも常識。

 

その係長は言ったんです。

 

平成15年(2003年)正月明け

いつものように休日診療所の業務を

こなしました。

 

この休日診療所の業務を持ってる間

お正月休みってないんやなって思っていました。

 

正月が終わって、御用始めの日。

今日は休日診療所の後片付けをしないと

と思いながら、食卓についてました。

 

さて、行こうと思ったのですが、

椅子から立ち上がれません。

 

うん???

動けないや。。。

なんで??

 

ほんとうにそのまま、立ち上がれません。

 

何日か経って、当時かかりつけのメンタルクリニックに

受診すると「抑うつ状態」と診断されました。

 

先生に「今心のエネルギーはどれくらい?」と尋ねられて

〇〇%って答えるんですが、その時はかなり低かったように

思います。

3週間くらいの療養を要すという診断書をもらって

病気欠勤しました。

 

復帰して少しずつ慣らしていきました。

 

自分でやっと70%くらいまでエネルギーが戻ってきたかな

って思っていたころに言われました。

 

「あすかくん、もう1ヶ月経ったんで、そろそろ100%の

仕事してもらわないといけないね。」って。

 

目の前が真っ暗になりました。

やっとここまで来たのにって。

 

このままやったらあかんと思って休職しました。

半年間デイサービスに通いました。

 

今あんな発言したら、すごい問題です。

ましてや保健センターの健康管理を担う

部署での発言です。

 

あの時のことは、しこりになって残ってますね。

 

今回みたいにやめられない時代。

まだ子供たちを学校にやらないといけない時代。

 

よく乗り越えられたなぁ。