Asuka★blog

Asuka★blog

熊本市東区長嶺南 松原歯科医院asukaのブログ(一般歯科 口腔外科 小児歯科 ホワイトニング インプラント)

松原歯科医院 asukaですニコニコ



趣味のGolfゴルフ3や映画のこと、好きなcafeホットドリンクのこと、


その他、つぶやきコメントなど綴っていきます比呂




Matsubara Dental Office
左クリック



  $asukaのブログ

コチラも是非みてねWハート⇒ 松原歯科医院スタッフBlog






゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


歯も美白してみませんか?スーツにも輝く白い歯でラブラブ


可愛い歯3ホワイトニングのお知らせ可愛い歯3








バラオフィスホワイトニング  税別\30.000




バラオフィスホワイトニング+ホームホワイトニング



(マウスピース・ジェル4本付き)


              税別\45.000




くろーばー就職活動、営業活動で!


くろーばー同窓会、コンパ、結婚式がある!


くろーばー歯の黄ばみが気になって!


くろーばー大切な人へのプレゼントとして!etc。。。




まずはお気軽にご相談ください。


TEL 096-381-8148







先週は京都で「デジタル時代の審美修復臨床」のセミナーを受講してきました。


場所はS.T.F藤松剛さんのラボです。

広さとそのシステムの規模に驚かされましたびっくり






歯をデザイン中↑





形成(歯を削る)をし、それを専用のカメラで読み込み、歯をデザインし、被せ物を削り出します。


またフェイススキャンもありました。



歯の位置、長さ、形態などシミュレーションができます。

当院にも導入していますので、これからの臨床にますます活用していきたいですニコニコ


京都はまた今度、ゆっくり観光したいところです合格

所属しているスタディグループで、昨日、今日と、北九州から倉富覚先生をお呼びしての講演会がありました。

今回、全員が出席出来たわけではありませんでしたが…笑い泣き、いつものメンバーで楽しくスタートビックリマーク




内容は「根尖病変」と言って、歯の根っこの先端の病気についてがメインでした。

根の治療は細かい作業で、時間と労力を使いますが

、お口の健康を長期的に安定させるには欠かせないところです。


講演は冗談も交え、楽しく受講できました照れ

また第二弾でぜひとも奥の深いお話を伺いたいですし、明日からの臨床、気持ちを新たに頑張ります合格


久々の更新となってしまいました笑い泣き


ちょうど1ヶ月ほど前に、「阿蘇ナイトミュージアム」に行ってきました。

場所は阿蘇火山博物館🌋です。




入り口で手指消毒に手をかざすと、アルコールとともに美しいお花とサウンドが広がりましたガーベラ




歩く事でさまざまな季節の花や生物が現れていき、美しい草原を彩っていきます。


その他、ワイドスクリーンで壮大な幻想的な情景を映し出したり、プロジェクションマッピングで火山岩が、飛び出す所を観れるなどワクワクを体験してきました。


上差し一番感動したのは…


建物から出て、ランタンを手に、草千里の草原の中

へ行きました。


ランタンはこのように↑星形を楽しめます星

天気が良ければ煌めく星空を一望できたのでしょうが、あいにくこの日は曇りくもり


草原にポツリと1人、星空を説明してくださる係の方がライトを手に、いらっしゃって、数日前の皆既月食と天王星のお話も交えながら、冬空のお話をしてくださいました。


聞き覚えがある声…

みたことのあるジェスチャー目

ん⁉️


中学一年のときの担任の先生ではありませんか叫び

約30数年ぶりの⁈再会です。

卒業以来です。

え〜びっくりびっくりびっくりびっくり

先生はニット帽を深くかぶり、マスクをしていましたので、最初は半信半疑でしたが、

手のひらを縦にして、両手を左右対称に上下に振るジェスチャーは当時も授業中によくされていました照れ


暗闇で顔が見えないので、私は懐中電灯で自分の顔を照らして先生に見えるようにしました。

「お〜、面影あるな〜」って言われました照れ




今も先生は、天文のほうで、生徒さんに教えていらっしゃるとのこと。


今度は、先生がいらっしゃる「うぶやま天文台」へお邪魔したいと思いますキューン


お会いできて感激ラブ







2022.明けましておめでとうございます🎍


昨日1月2日、娘の第1本目の乳歯が抜けました🦷

下の真ん中の歯です。


周りのお友達が皆、歯が抜けてきているのに、自分の歯はまだだ…と少々寂しそうだったので、揺れ始めたときは娘は大喜びでした照れ


触っても揺らしても、唇で引っ掛けてもなかなか抜けず、気になる日が数日ありましたが、とうとう!

抜けてくれました。


抜ける瞬間は、私は買い物に行っており、どのようなリアクションだったのか、見れなかったのですが…てへぺろ



スタッフの吉良サンに乳歯ケースをプレゼントで頂いていて、綿を敷き、その上に優しく!?納めました。

これが一本ずつ増えていくのは、子どもの成長をまた違った形で見ることができ、いいですよラブラブ


私の乳歯は両親が、カメラのフィルムケース(一昔前はそうでした)に入れて今でも残っています。


乳歯は大人の歯に生え替わりますが、大人の歯は最後です。


だからこそ大切に!!




11月27日は北九州で行われた睡眠歯科学会へ行ってきました。28日はLiveで聴講しました。


当院でも、医科から紹介状が来て、睡眠時無呼吸症候群の口腔内装置を作りますが、臨床のヒントになる内容が盛り込まれていました。


睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に断続的に無呼吸を繰り返し、その結果、日中の眠気などの種々の症状を呈する疾患ですzzz


また怖いところは全身への悪影響があることもやもや

当院でも高血圧、糖尿病、心疾患など併せ持っている方がほとんどです。


これらの合併症により生命予後にも影響を及ぼすと言われています。


軽度〜中度なら口腔内装置が奏功します!


当院でもそのような方にはお声かけしていますが、

ご家族でも気になることがあれば、ご相談ください。


午後は阿蘇東急ゴルフカントリークラブのロッジにある天空のブランコへおねがい


眼下には新阿蘇大橋もみえ、今日は雲ひとつない快晴で眺めも最高でしたラブラブ