こんにちは。

私は今、起業講座に通っています。

http://www.npoathome.com/childcareworker-service.html


子育て支援事業を始める人のための講座です。

なぜそこに通うことにしたかというと、

私が「もう何にも我慢しないでやりたいことやる!」

って決めたときに、1番に思いついたのが「保育園をつくりたい!」だったから。


幼稚園に2年しか勤めていない私がいきなり「保育園つくりたい!」って(^-^;

突拍子もない話ですが、

イメージ的には、

先生が生き生きと自分らしく輝いて子どもと接している場所がつくりたい!

思ってたんです。


なにせ私の働いていた幼稚園は、厳しくて。毎日怒られてました。

まあ、私も怒られるだけのことをしていたし、何にもできなかったので。しょうがないといえば、しょうがないんですけど。


でも、子どもを育てる場で、先生が死んだように働いてるってどうなの?と思って。先生も子どもも生き生きした場所をつくりたかったんですよね。


でも、講座に通ううちに、

「自分が保育したいわけじゃないんだよなぁ~保育園ってなんかピンとこないなぁ~」ってなって。


さらには、

「子どものために何かしたいわけじゃないかもなぁ~子どもは何もしなくても育つと思うしなぁ~」ってなって。


カラーセラピーや曼荼羅アートを始めて、なおさら、よくわからなくなりました。


子育て支援事業を始める人の講座に通いながら、カラーセラピーや曼荼羅アートを事業にするための事業計画を立てて。


「これって、この講座じゃなくて、カウンセラーやコーチのための起業講座に行った方がよかったんじゃないの?」とか思って。


でも、その事業もしっくりこなくて、

「ホントは何がしたいんだ、私はー!?」と

結構、迷子になってました。


基本的に人前で泣かない私、だいたい冷静だね、落ち着いてるねって言われる私が、

ここ2週間くらい、たくさん泣きました。゚(゚´Д`゚)゚。


人生でこんなに泣いたのは、

毎日死にたかった幼稚園の先生時代以来ですねー。でもあの頃は、保育中にトイレで泣いたり、保育後にものおき部屋で泣いたりしてたから。人前では、泣かなかったかな?



散々泣いて、混乱して、逃げたくなって、

でもやっぱりやりたいことをやりたい!

って思って。


今は、とりあえず、

「こっちかなー?」っていう方向が見えてきました。


でも、今までのあっち行ってもこっち行っても、やっぱりこれじゃないじゃーん(>人<;)っていう経験が、


本当にこれでいいの?

大丈夫?

猛進するとまた痛い目あうよ?


って私にブレーキをかけてます。

「一歩踏み出す人を応援したい!」と思いながら、一歩踏み出すのがこわい私です(^-^;



TCカラーセラピーと曼荼羅アートのワークショップやってます。

{7632C494-139C-4120-9BB8-72CF0CED9AB2}

ご予約はこちら↓

http://www.reservestock.jp/reserve_form/13972


曼荼羅アートのアクセサリーつくってます

{B4963AB8-DCC8-4AAB-8F99-788630B1FD05}

こちらで出品中です↓

https://www.creema.jp/creator/860349/item/onsale