俳優祭には一度も行ったことないですが、NHKで放送されるのを拝見させていただいてます。

ありがたいですな。

録画するの忘れちゃったけど、NHKプラスで見直しもできます。

サンキューNHKチュー


俳優祭では、まあイロイロな企画が楽しいらしいですが、テレビで楽しみなのは、楽屋落ち満載というか、楽屋落ちしかないような演目。

今年は

「戯場八景名残隼~

ゆめのくにへようこそありがとうこくりつ」

役者が次々に登場して、一芸を披露するという伝統をくんだ演出。

面白くなるか、グダグダになるかのギリギリを攻めてくる。

ウフフ( *´艸`)


冥途のメイド衆が、可愛らしかったですね。

私は、キュートなハリーちゃんがお気に入りですラブラブラブ

ご指名したい。

指名料は、六文でいいのかしらん。


そんで、なんだかんだで、兎に角「京都で太ってしまった林冲」に心を持っていかれました。

マイクを他の役者に向けているが、腰を振り、身を踊らせる林冲が気になって、他の人の言うことなんぞ、これっぽっちも入って来やしない爆笑

NHKプラスでいまいちど確認させていただきました。


(思い出パート投入)

俳優祭というと、中でも一番思い出深いのは、平成元年の「佛国宮殿薔薇譚~べるさいゆばらのよばなし」。

と、言ってもやはりNHKの放送されたものを、さらに録画したものを観ただけですがね。ニヤリふ。

画質のよろしくないVHSで、歌舞伎研究会の部室で、皆で呼吸困難に陥ったという思い出。

もう35年前、、、

シミジミ照れ

久しぶりに観てみたくて動画探して拝見。


ナニコレ、すげえ面白ぇ笑い泣き


やべぇよ、これ。



そんなこんなで、サンキュー国立劇場!

こく立格子ですって。。。