花の顔見世

夜の部 拝見!


*注意*  お名前に敬称をつけていません。

星

仁左衛門の「松浦の太鼓」が観たくて参りました~爆笑

松浦候が、もう~ナニコレかわいいハート

そして松浦の御家の行く末がしんぱ~い( *´艸`)


しんしんと降る雪、更け行く夜に開かれる句会、まさに風流。

松浦候は句会をお楽しみのご様子。

こういう隠居生活を送ってみたいわぁ~(●´ω`●)

松浦候は、ご機嫌でも、プンプンしていても可愛らしい。

そして香り立つ品格。

その口からはかれた煙草の煙すら、品がある気がしてくる。

御当主としては、ちょっと心配だけど、このお方をお守りしなければ! お支えしなければ! とかなんとか思わせる風情。

いまはご隠居なので、こんな感じなのかもしれないですけどね。現役の頃はバリバリやってた、、、かもね。いや、どうだろう、、、

とにもかくにも楽しいけども、お縫さんが気の毒で、はやく太鼓がならないかと気が急いてしまいました。

太鼓が鳴ったときは、もう「おお~っ!」と両腕突き上げて叫びたい気持ちになってましたよ。

その後の歓喜の弾けっぷり。

なんという第九感!

堪能させていただきました。

ごちそうさまでした爆笑



星星

「鎌倉三代記」は、むかーし地芝居で阿波の局をやった思い出の演目。(ほぼ台詞なし。この人必要? みたいな感じの出番でしたが、、、)

(最近推し照れの)梅枝の時姫!

小首を傾げる仕草、歩く度にヌルヌルと動く着物の裾すら愛おしい。

固いつぼみが醸す色香に、むせるおもい。

時蔵は、昔からお姫様イメージ。(個人の感想です)三浦之助を演ると聞いてちょっと驚いた。みてみると、何トモなよよかな三浦之助でした爆笑。まあ、満身創痍で弱っているので質実剛健、威風堂々というわけにはいかないだろうが。どうにも武人らしさが感ぜられない。まあ、そういう三浦之助もいいかぁ~照れふふふ。

齢68にして初役、しかも三浦之助のようなお役に挑む心意気、役者魂に胸を打たれてキュンキュンである。



星星星

「顔見世季花姿繪」

 春調娘七種

 三社祭

 教草吉原雀

さて、(私が)苦手の舞踊である。

だが、今宵の私は一味違うぞよ。


「出でよ! イヤホンガイド!!」


と、言うわけでこの演目(だけ)の為に借りたイヤホンガイドの威力が炸裂いたしました。

なんと、寝ませんでしたニヤリキラキラ


冗談はさておき、楽しかったです。

春調娘七種」は兎に角、


若い!若い!若い! 

若さって素晴らしい!!

若いという花が、今を盛りに咲き誇っておるぞよ~キラキラ赤薔薇

くぅ〰️なんて顔をするんだあ!?  染五郎ぉ〰️!!


と、心の内で叫びまくりの一曲でした。


「三社祭」は、


なんてセクスィ~

ほぅ~~o(*´д`*)oラブラブ


と、ドキがムネムネでしたよ(個人の感想です)

悪玉さんと善玉さんのパヴァーヌ(嘘)。最高!(ホント)

無敵アイテムのイヤホンガイドによりますと、「悪」というのは「わるい」という意味だけではなく、「カッコいい」という意味合いがあったのだとか。「bad」とおんなじだわっ。と、言葉のおもしさをシミジミ。もう脳内にMJのあの曲が響き始めました。


教草吉原雀」は、華やかながらも篭の鳥という悲哀というものにシミジミ。

ひっ捕まえて、閉じ込めて、それを放つ。

それで功徳を積もうとする人のいびつさ。

それとは関係なく、放たれれば自由を謳歌する鳥の伸びやかさ。


セキセイインコ黃セキセイインコ青オカメインコ鳥。。。


なんとも爽やかな幕切れでした。