いろいろ認識に誤りがあった。

夜爪の『親の死に目にあえない』というのは、

単に、『親の臨終に間に合わず、遅れて到着して、死んだ後の親の顔を見ることになる』ということではなく、

『親より先に自分が死ぬ』ので死に目にあえない、、、ということなのだとか。

親より先に死ぬなんて業腹だ。ムキー

犀の河原で石を積むのも、石を餓鬼に崩されるのも嫌なこった!

母のいない世界で生きてみたいお願いキラキラので、それは兎に角、回避したいものだ。

 

そして、インド人が幽霊おばけくんが出ると言ったのは、夜の笛と思い込んでいたが、夜爪のことだったことを思い出した。

なんか、爪に宿る神様だか何だかが離れてしまうので、悪いものを呼び寄せてしまう……とか言っていた気がする。

うん。気がする。

 

そして夜の口笛。

吹いてみようと思ったが、ひゅーひゅーいうばかりで、口笛、吹けなかったよ。ふ。。。

夜の笛で来るものは、蛇ヘビとか死人ドクロとか、バリエーションがあるけど、まあざっくりと「悪いモノ」がやってくる感じ。

夜、笛をふくと楽しいことが起きるというのは、あまり聞いたことがない。

ただ、蛇は神の使いだとか、縁起がよいとかいう話もある。

蛇も持ち上げられたり、忌避されたりで、大変だな。

 

さて、「○○すると、悪いことが起きる」の迷信て、けっこうあるようで。

裏に、非科学的ではない、実際的な教訓が含まれていることがだいたいのようで、それを聞くと、ちょっとガッカリする。

 

では、「フランス料理のコースを逆から(デザートから)食べると死ぬ」(ふかふかさんから情報いただきました)

には、どんな教訓が潜んでいるのだろうか?

考えてみた。

デザートから食べると、胃腸に負担がかかるとか。

軽いモノから食べた方が、胃腸に良いとか。

最後に甘いものをいただいたほうが満腹感が増すとか。

はっびっくり。それとも四国お遍路の逆打ちから着想を得たとか!?

 

うむ。

己の底の浅さが露呈する考察であった。