ご無沙汰しています飛び出すハート
(こちらの投稿、文字化けしていたので再投稿しました)



「駐在妻」時代にはほぼ毎日欠かさず更新していた、こちらのブログ…。


1ヶ月に1回くらいはちゃんと更新しようと思っていたのに、


気付いたらあっという間に2ヶ月ぶりになってました赤ちゃん泣きガーン



相変わらずお仕事中心の日々ではありますが、欲張りな私は元々のパワフルなマインドと丈夫な身体を生かして、



仕事もライフスタイルもしっかり充実させていますびっくりマーク



我が家は本当にある種特異な家庭で、私のお仕事も実業型支援会社の経営コンサルタントということで、かなり忙しい方だと思っていますが、



それ以上に、国の仕事をしている夫は忙しいため、



夫婦ともに「体調管理」が非常に大切ですダッシュ

 

体調管理の上で私が常々必要だと考えていることは、



当たり前ながら「心と身体の健康」に尽きますびっくりマークびっくりマーク



ここ最近は夏休みが有ったこともあり、中高の友達に会っても、早稲田時代の友達に会っても、前職の銀行時代の人たちと会っても、弊社の若手社員と話していても、


「なぜお互いそんなに忙しいのに、夫婦の時間が確保出来ているのか?」


「自分一人だったら仕事に集中して打ち込めるが、結婚したら両立できる自信がない(から当面はできない…)」


という話をよくされましたびっくりマーク



そこで、今回はそこについての持論を書き記してみようと思います。


そりゃあ、大変ですよ!お互いバリバリ働きながら家のことも完璧にこなすのは!(笑)


このテーマに関しては、究極、「時間は有限なので、夫婦がともに心身の健康を保つためには、時間の使い方を工夫するしかない」と思います。


具体的には、


【①:(夫の帰りが夜中になるため)、朝出かける前に必ず対話することを心掛ける!】



私は元々睡眠時間が短く、夜型なので、夫の帰宅時間にも起きていることが殆どですが、ただでさえ疲れている中、


夜中に少し先の予定など、小難しいことを話すと、その日1日の疲労感を助長させることがあるので、少しの時間であっても、睡眠をしっかりとった後の朝、頭がスッキリした状態で対話するようにしています。


自分自身も働いているから分かるのですが、出来る限りネガティヴな言動はせず、気持ちよく1日を過ごせるような時間にしますうさぎ気づき



【②:自宅での食事は栄養素を考えてバランスの良い食卓になるよう心掛ける!】


いかんせん帰宅が遅いことが多いので、職場での食事となることも多いです。


だからこそ、家ではたっぷり栄養が摂取できる食事を作るようにしています。


最近レシピブログ書けていなかったんで、ご飯の写真を撮る習慣がすっかり抜け落ちてしまっていたのですが、、、

最近の献立ダッシュ




作り過ぎてしまい、食べきれない分は、冷凍したり、


翌日のお弁当にしてしまえば、一石二鳥!!照れ



まぁ、お料理は相変わらずストレス発散になるので手を抜かず、しっかりやり続けていますね星


【③:働く時はしっかり働き、遊ぶ時はしっかり遊ぶを徹底する】

私たち夫婦の場合は基本的に土日休みなのですが、状況によって、土日も稼働しなくてはならないことがあります。


ですが、「〜ながら仕事、〜ながら遊び」は極力しないようにしています。


私もやむを得ず飲食店でPCを開いてしまうことがありますが、例え同席している相手が友人であっても、家族であっても、それは相手が自分に対して作ってくれた時間の中では失礼であると思っており、



それだけではなく、その相手に対しての「申し訳ない」という負い目こそが自分に対してのストレスになったりもしますダッシュ



なので、私は休日に半日仕事をすることがあっても、その時間の中でしっかり全集中して働いて、



残り半日は完全に遊ぶことに集中できる、お酒を楽しむならお酒を楽しむ時間に全集中できるようにして、



仕事にも遊びにも、気持ちよく、全力で取り組むということを大切にしています笑飛び出すハート



やっぱり、多くのいわゆる成功者が言っている通り、

 

人や物事から多くのものを吸収できる人というのは、



【何事にも本気で向き合っている人】だと思うからです。


仕事は仕事、遊びは遊びでメリハリを作りながら、家庭の時間を充実させることでリラックスできる気がしますにっこり花



さて、最近は仕事と家庭の両立に関して質問や相談を受けることが多かったのでこんなブログを書いてみましたが、


実は私からすると、さらに子どもを育てながら、仕事と家庭を両立させているリアルなスーパーウーマンも世の中には沢山いると思うので、そんな方々のリアルな生活話こそ、お聞きしたいですね。



意外と、私の周りにはあまりいないので…ピリピリ



私の周りは、その多くが「既婚だが、仕事をしていない」、「自由に生きたいので、選択的にシングル」、「夫婦ともに忙しいので、DINKS(我が家と同じ)」のいずれかに集約されています花



今日はこのあと、もう1本自分のブログを書き、久しぶりにブロガーさんたちのブログを一気に読みに行って、


近況キャッチアップしたいと思っていますピンクハートスター