朝から雨で気温も下がってきました。

しかし雨なので今日は工事なし。

窓を開けても花粉の侵入は少なく

実に久々の窓開放。

でも、雨なんすけどね。


さて、娘6歳と2年間同じクラスの

男の子の話です。

彼は園の中でもなかなかにヤンチャ。

先生が話している時もふざけちゃって

よく叱られているそうです。

だけどやる時はやる坊やなので

難しい体操演目をまかされたり、

おゆうぎ会でも先頭をまかされたり、

更にはそうした会の時は

「心臓、口から飛び出るんちゃうか?」

と見ているこちら(他人)が

心配になるくらい緊張した様子を見せていて

でも失敗しない度胸があり、

なおかつ他の子がふざけて

首にあやとりの糸をかけあっていたら

すかさず

「それはだめ。首がしまるとたいへん」

と真顔で注意出来ちゃうナイス・ガイ。

指導する先生からしたら

なかなか手がかかるとは思いますが、

よいムードメーカーなので

私が密かに将来を楽しみにしている

お子さんの一人です。(怖いねん…)

 

でも彼の第一印象は

おふざけボーイでも、

叱られボーイでもなく、

 


坊ちゃん刈り。

 刈り上げ部分はコボちゃんくらい、

でも切りそろえられた髪は

NEWクレラップのCMの女の子くらい

ぱっつんなんですよ。



長さも大変短いのですが、

何が凄いかというと

彼の場合、

一度もその坊ちゃん刈りが

乱れたことがないのです。


つまり常に同じ長さ、

同じ刈り上げ、

伸びたこともなく

「…………そういう新人類?」

と思ってしまうくらいの

常にきれいな坊ちゃん刈り。



しかも彼には2歳下の弟がおりまして、

その子も同じ幼稚園に入園してきたのですが



その子も綺麗な坊ちゃん刈り。


こ、これは…

毎日お手入れしていないと

無理なやつだよ…………!!


でもこれほど綺麗な坊ちゃん刈りを

常に作るとなると、

ご両親が美容師さんか理容師さん?

娘6歳を迎えに行くときに毎回

「ばいばーい!」

と手を振ってくれますが

彼を見てはそうした疑問が浮かんでおりました。


それが先日あったおゆうぎ会で、

彼のご両親をようやくお見かけしたのですよ!

お母様もお父様もキリッとしてはった…


してはったが、お父様の髪型。




マンバンヘア。


…………すべての謎が解けた感じ。



そうか、

坊ちゃん刈りが進化すると

マンバンヘア(この名前も今日知った)に

なるのか……!


それで。

なんでそんな話をしているかというと、

お父様の勤務先かが変わったみたいで

朝道ですれ違うことが

多くなったのですよね。

向こうはこちらを知らないだろうけど

こちらは向こうを知っている…

なに、それ、超怖い!

だけど、毎日親子三人の刈り上げを

時間差ありながらも見ていると

「でもキレイになるよう

 日々心がけているというのは

 良いことだわ」

とホレボレしております。

今朝も皆さん、

綺麗な刈り上げでした。




ついでに彼。

弟くんが一緒に登園するまでは

なんとバイク通園だったのですよ。

メットを被ったお父様の運転する

大型バイクに乗って、

お父様の体とボディの間に

ペタァッとへばりつき、

坊ちゃん刈りを風になびかせながら

疾走していきました。

でも道すがら娘6歳に気がつくと


「むすめちや〜ん!

 おはよー!!!」


と手を振ってくれますが…


あかん!そこ体持ち上げたらあかん!

バイクから落ちる落ちる落ちる!

と毎朝ヒヤヒヤしてました。



色んなご家庭がありますな。