こんにちは★
子育てママ専門カウンセラーのasukaですにっこり



長女は習字を習っているのですが
先日たまたま
今シーズン購入した新しめの服で
習い事に行ってしまいました。

車から降りる時
あっ、今日新しい服で来ちゃったね😳💦
気をつけてねー!
と軽い感じで娘と話して見送りました

そしたら
帰りに袖を濡らしたまま出てきた娘。

どうやらその日に限って汚れてしまったようで
先生に洗ってもらったのだそう🙏
心の中でお礼を言いつつ家に帰ると

さっそく先生から連絡が

娘ちゃん、
汚したらお母さんに怒られると
しょんぼりしていたので
すぐに洗っておきました。
叱らないであげてください。
今度から汚れても良い服できてください。

とのこと。

がーーーーーん不安
わかってる、わかってるのよ。
いつもは汚れても良い服じゃん?
服汚して怒ったことないじゃん?
ダメな母親にみられてるよね?
いろんな思いが一気に押し寄せて

言い訳がしたくなる!!

でもね、一旦立ち止まる。
なんで言い訳したくなるんだろう。

ダメな母親だと思われたくないから。
そんなことわかってるって
知って欲しいから。
そんな小さなことで怒る母親って思われて
悔しいから。

その時思ったのはそんな感情。
じゃあ誤解を解いて
私は良い母親です!そんな事で怒りません!
ってアピールしたいか?って
思ったら、そうじゃなかったんですよね。

まぁ、いいか、
私がわかってあげてるし✨

なので

「洗っていただいてありがとうございました」
と、お礼だけ送りましたキラキラ


あともうひとつ確認しておきたいこと。

ちゃんとできない"私"も、"私"なんですよね。
なので、ちゃんとできない
完璧ではない私がいることも
受け入れてあげる。
そんな時だってあるよね。って


あー私のせいだ!
本当ダメなやつ!
こんなこともわからないで。
自分にがっかり
とか
例えば自分を責めたとする。

そうすると
なんで、私がこんな気分に
ならないといけないの?!

そもそも娘がちゃんと
着替えて来ればこんなことに
ならなかったんじゃないか?
と、今度は矛先が娘に向いて

娘を問いただし
責めることになっていきます。

そうすると
娘自身も、失敗はいけないこと。
汚したら怒られる。と
思うようになって悪循環です。



こうやって、たった一つの出来事でも
いろんな角度からの
こころのしくみで考えられることがあって
本当にこころのしくみって
おもしろくて

知っていて良かったと日々思うわけですニコニコ


Instagramはこちら