こんばんは





昨日はコストコに・・・

ポイントに助けられたwww

お久しぶりに長男と買い物。お久しぶりに長男の料理照れ

真流さん長男の料理大好きなのでパクパク食べてましたドキドキ

長男、料理上手なんです

今朝空





2024年5月4日(土)の健忘録





清荒神清澄寺さん続きです








眼神祠

龍王堂 - 善女龍王を祀る。

と、並んでます














行者洞 - 神変大菩薩(役行者)を祀る






階段を上がり






宝稲荷社









階段をおりて













ご本堂



寛平8年(896年)11月18日に宇多天皇の勅願寺として静観僧正により旧清(もときよし)と呼ばれる山の尾根に建てられた。鎮守神として現在地である西の谷の地に三宝荒神社も建立された。宇多天皇より「日本第一清荒神」の称号を下賜され、最盛期には七堂七十二坊の荘厳な伽藍を誇った。

平安時代末期の治承・寿永の乱や戦国時代の有岡城の戦いに巻き込まれて炎上しているが、三宝荒神社は被害を免れている。

江戸時代の安政年間(1855年 - 1860年)には清澄寺本堂が旧清から現在地に移築され、浄界和上によって清澄寺が再興されて伽藍が整えられた。

1947年(昭和22年)に「三宝三福」の教理に基づいて真言三宝宗が開かれ、当寺はその総本山となった。

山内には画家富岡鉄斎の作品を集めた鉄斎美術館「聖光殿」が1975年(昭和50年)に設立された。

近隣地域では、「荒神さん」と呼び慣わされ、かまど神の一種として、ここで受け取ったお札を台所の神棚に祀るなどの信仰が根付いている。門前の緩やかな坂道には、屋台を含め200近い店舗が軒を並べて門前市を形成している。極道から弁護士になったことで話題になった大平光代の更生のきっかけとなった寺としても有名。大平は初めて訪れた日から17年間毎日通ったという。




本尊

大日如来(重要文化財)





びんずるさん









YouTube

真流さん頑張ってます

イイネ、チャンネル登録していただけましたら真流さんの励みになりますのでよろしくお願い致します





https://jp.mercari.com/user/profile/284656207?utm_medium=share&utm_source=ios

メルカリ紫苑の小部屋

真流オリジナル、白夜の念珠はこちらで出品販売しています

お気になりましたらよろしくお願い致します



PayPay払いの場合は白夜にお申し付けください(若干お安く出来ます)




白夜さんの自己紹介はプロフィールをご覧いただけましたら幸いです