肩甲骨ストレッチ | A-Styleのブログ

A-Styleのブログ

『Health(健康)』『Income(収入)』『Partner(出会い)』
をコンセプトに『幸せ発見』のお手伝いをします。

最近、パソコンを見る時間が急に増えてきて肩こりがひどくなってます。

特に、利益計画のシミュレーションを作成にはいると大変です。

そこで、最近ダイエットでも話題になっている肩甲骨ストレッチが効果ありです。

肩の周りは筋肉もたくさんついているので、ここを鍛えることで血液やリンパの流れが良くなります。

ここの筋肉がこわばってしまうことで血流が悪くなり肩こりになるとイメージしてください。

肩甲骨ストレッチは肌にプラスになることはもちろんですが、年齢とともに付きやすくなる背中のお肉対策につながったりと、いいこと尽くしです。

今、実行しているのはタオルを使う簡単な肩甲骨ストレッチです。

やり方としては、

足を腰幅くらいに開いて立ちタオルの両端を持って、正面を向いて姿勢をまっすぐに正します。

そして、そのまま腕を頭の上に向かって、まっすぐ伸ばしていきます。

さらに、タオルから手を離さず、背中側に腕を下ろしていきます。

両腕を伸ばしたままでは、辛い人も多いかと思いますが、ひじを曲げても構わないので、手をタオルから離さないことがポイントです。

両腕が背中側にまわると、肩甲骨が開いていくような感覚になります。

そこでさらに、タオルを斜め下へ引き下げるようにすると、背中のお肉がぎゅっと寄せられているのを感じると思います。

このステップを3~4回ほど繰り返します。

呼吸を止めずに、筋肉がのびてるというのを感じながらするのが大切です。

気持ちいいですよ!!

お問合せはA-Styleまで、気軽に遊びにきてください。