奈良 カラースクール エースタイル林由恵の“色の縁”~色のチカラを人生と仕事に役立てる方法〜

奈良 カラースクール エースタイル林由恵の“色の縁”~色のチカラを人生と仕事に役立てる方法〜

近鉄・JR【奈良】駅5分 エースタイルは、自分らしく働きたい!自分らしく生きたい!女性が通う【色の知識やスキルを総合的に学べるカラースクール】です。自分磨きから、資格取得、仕事(本業・副業・転職・ライフワーク)に活かすまで、幅広いコースがあります。


自分磨きから資格取得、「好き」を仕事にするまで


奈良で色の全てを学べるカラー総合スクール


A+STYLE エースタイル HPは→コチラ


 


外見を磨く


ベースカラーアドバイザー™認定講座 パーソナルカラーアナリストプロ養成講座 

 

内面を磨く 

色彩コミュニケーション心理学講座  色彩心理学 ✿色彩アートセラピー 

ぬり絵コミュニケーション講座 ぬりWA®   TCカラーセラピスト講座

 

理論を学ぶ  

色彩検定対策講座1級 2・3級 パーソナルカラー検定

付加価値を磨く  

ネイリストのためのパーソナルカラー  販売員のためのパーソナルカラー

美容師のためのパーソナルカラービューティーアドバイザーのためのパーソナルカラー

介護職のための色彩心理・ぬり絵セラピー
こんにちは。
色とキャリアの専門家
カラー総合スクールA+STYLEの林 由恵です。
 
 
毎年恒例で、年始からメルマガで
色彩ワークとその解説をお届けしています。
 
 
過去には
私らしい未来がみつかる7色の扉
私らしい未来がみつかる7色の鍵 など。
 
そして、
2025年は
「7色のギフト」~私らしい1年が見つかる色彩ワーク
 
です。
 
2024年もいよいよ残すところ5日間になりました。
どんな1年でしたか?
そして2025年はどんな1年にしたいですか?

 

 

色には潜在意識にある自分の願望が表れていることがあります。

直感で選んだ色が、実はこれからの自分の方向性のヒントになるかもしれません。

 

 

 

さぁ、それではワークの始まりです。

 

「7色のギフト」~私らしい1年が見つかる色彩ワーク

想像してみてください。

家に帰って扉を開けると、

カラフルなギフトボックスが並んでいます。

赤・橙・黄・緑・青・紫・ピンク・白
どれもとってもきれいです。

 

 

この箱を開けると、

「○○さんへ」とあなた宛てのメッセージカードが入っています。

あなたなら何色の箱を選びますか?

 

直感で「ほしい」と思う色を選んで下さい。

このメッセージは、2025年のあなたに方向性を決めるために

とても大切な言葉かもしれません。

 

 

選んだ色のメッセージの解説を

新年1月4日から
8日間メルマガでお届けします。

最終日には、クイズに答えてお年玉プレゼントも♪

 

\  登録無料  /

 

2000人以上が購読されています。
登録も解除も20秒でできます音譜

 

 

 

 

もっと自由に、もっとカラフルに♪
いつかじゃなくて、今、幸せでいいやん!

 

カラー総合スクール

A+STYLEエースタイル 代表

林 由恵

 

 account by 林由恵

 

account by ぬりWA手帳


林由恵の色のチカラ探求チャンネル

 

 

 

【募集中のおすすめ講座】

💎ぬりWA手帳「ライフキャリアデザイン講座」

ぬりWA手帳で、色と言葉で1年の目標と計画を立てる講座

オンライン・対面どちらでも受講可能

1/5(日)10:00~17:00

②1/16(木)10:00~17:00
②2/7(木)10:00~17:00

詳しくはこちら⇒★★★

 

 

A+STYLE 公式LINE

スクールのセミナー・講座情報をお届けします。

 

下のボタンをクリック↓↓

友だち追加

 

 

〈無料〉カラー心理学メール講座

 

 

奈良で学ぶカラー総合スクール

http://astyle-color.com/

 

読者登録していただけると励みになります照れ

 

読者登録してね

 

仕事、家事、子育てなど
家庭や職場の役割を愛と責任を持って
マルチタスクでこなす日々。
そんな中で、自分の身体に少しづつ変化を感じるお年頃。
家族との過ごし方も働き方もやりたいことも、
ぜ~んぶ自分らしく時間を使いたい!

 

そんなふうに感じて、ちょっとモヤモヤしていませんか?


そこで!
そんな働く女性が、
自分の時間をもっと楽しく!
もっと豊かに!使うための
「出会い」と「発見」と「学び」の特別企画!を2部制で開催。


第1部は、ぬりWA手帳歴3年目の西本弥子さんが、
手帳の描き方や活用法、実際の変化を語ってくれます。


第2部は、わたくし林由恵が講師で
「時間の使い方、つくり方」をお伝えします。

私も、とんでもなくいろんなことやってて
まだまだやりたいことだらけの50歳だから。
そして、最近、集中力続かなくなってきたな~。
なんて、密かに「若いころとはちょっと違うぞ」と
感じている世代だから(笑)

====
【ぬりWA手帳特別企画】
働く女性のための
時間の使い方つくり方~交流会&セミナー

 


 

【日時】11月10日(日)

【第1部】10:00~12:30
ぬりWA経験談から学ぶ交流会
内容:ぬりWA手帳歴3年目の西本弥子さんに
どんな変化があったのかお話を聴きます。
私から見ていても、
ほんとにがんばりたいことに
がんばれるようになってる!

自分のこれからのキャリアを
考えている人にはヒントになるよ。

ぬりWAワークの体験や、
ぬりWA手帳2025年度版の先行予約特典、
ぬりWA新講座のご案内もしますね。

【ランチ交流会】13:00~14:00
これがまた楽しい♪

【第2部】14:30~17:00
時間の使い方を学ぶセミナー
日常の忙しさに振り回されていませんか?
本当に必要なことに時間を使える私になるための
時間のつくり方と思考術を
ワークやディスカッションを
交えながらお伝えします。

ぬりWA手帳ユーザーの方はもちろん
ぬりWAに興味のある方も大歓迎!
気づきの多い会になります!
大切なお友達も是非誘ってあげて~。


計画を立ててもなかなか時間を作れない。
計画を立てるときの優先順位に迷う。
そんな壁を超えるヒントになるかも!


終日参加特典もあります。

詳しくはこちら→詳細を見る



今日も最後まで読んで下さってありがとうございました。

 

もっと自由に、もっとカラフルに♪
いつかじゃなくて、今、幸せでいいやん!




感想や気づきを教えてくれるとうれしいな。
このメールに返信してくださってもOK
林由恵だけにこっそり言いたい!(笑)
という場合は、↓
info@astyle-color.com

 

=============
ぬりWA手帳2025年版
キャンペーンスタート
=============
色で目標と計画を立てる、ライフデザイン手帳

自分らしく幸せな人生を手に入れたい方へ
幸せの先送りをやめて、
今、自分の心が満たされる人生を創ろう!

 


手帳に色を塗りながら、
目標と計画、心の動きを描いていきます。

手帳オフィシャルサイトを見る >

 


 

こんにちは。

色とキャリアの専門家、A+STYLE代表の林由恵です。

 

色と言葉で気持ちを表現する対話法「ぬりWA®(ぬり絵×対話)」

ぬりWA®ファシリテーター養成講座1期生を開講しました。

 

ぬりWA®ファシリテーター養成講座

 

 ぬりWA®ファシリテーター養成講座1期生は

新潟県、東京都、福岡県、三重県、奈良県など、多方面から

キャリアコンサルタント、企業研修講師、就職支援講座の講師、

会社員で週末に様々なイベントやワークショップを開催している方など。

 

多種多様な方がご参加されました。

 

参加目的は、

 

自分自身のキャリアデザイン研修に取り入れたい。

現在、自分自身のコンテンツがないので、ぬりWA®をツールに自分の活動を広めていきたい。

セカンドキャリアとして、地域で自然の植物と色を掛け合わせたワークショップをしていきたい。

地域で女性のキャリアデザインを応援する講座などを開催していきたい。 

などなど。

 

 

 

ぬりWA®(ぬり絵×対話)は、

色を塗りながら色と言葉で気持ちを表す対話法です。

 

講座ではまずは、みなさんにも実際にぬりWA®ワークの参加者になって頂きます。

なので、ぬりWA®のワークショップ経験がなくても大丈夫。

 

 

 

色をぬりWA®シートに塗っている間は、自分と対話をしています。

 

「わたしは今どんな気持ちかな」

「わたしはどうなりたいかな」と。

 

そのあとは、みんなでシェア。

 

色を通して対話すると、ほんとに誰でも素直に笑顔になります。

 

 

ぬりWA®は今まで1万枚以上、個人から企業研修まで、様々なところで導入してきた実績があります。

そこで、実際にぬりWA®を研修で実施した際の、チームの変化のデータをお見せしたり。

 

ぬりWA®のベースになっている5つの理論もしっかりお伝えします。

 

色を通して対話を促すぬりWA®ファシリテーターは、見た目も大事。

 

 

これは私のこだわりでもあります。

人を元気にする人は、自分がまずは元気であること!

そして、外見から相手が笑顔になるアプローチを意識すること!

 

 参加者のみなさんに安心安全で、楽しくなるような雰囲気を作るには、

似合う洋服の色も知っておくと使えます。

 

なので、カラースクールならでは!

おまけで、パーソナルカラー診断もお一人ずつ行います。

なんてお得!(笑)

時短カラー診断ツールQlet®(特許取得)を使って。

3分あれば、イエベブルベの似合う色がわかります。

 

ちなみにこれは、学生の就職支援の面接指導でも使っています。

3分だから、講義に組み込めるので大人気です。

 

マスターカラーフィッター®の生徒さんのやこちゃんも、カラー診断のお手伝い。

 

  

初日は柿の葉寿司のお弁当♪

 

初日の夜は、懇親会も開催しました。

 

奈良のキャリアコンサルタントのお仲間さんも合流!

ずっと笑いっぱなしで、盛り上がりました。

まさに!色でつながる人の縁♪

色があると、すぐに打ち解けて、みんなが仲間になります。

 

 

翌日は、信頼されるファシリテーターの自己紹介やぬりWA®ファシリテーションなど、実習メイン。

 

おやつで頭も休めながら。

 

最後は筆記試験もあるので、みなさん緊張のシーンもありましたが。

 

その後は、1期生みんなでパチリ。

 

 

さぁ!これから、実技課題がスタート。

ぬりWA®で人が対話を自然に笑顔で行う体験をしながら、スキルを磨いていきます。

 

ぬりWA®を作った目的は、

多様な人がもっと自由に、もっと楽しく、自分と人と関われるツールを作りたい!という想いから。

なので、キャリア支援や教育、福祉に関わる人達、地域を元気にしたい人たちが

ぬりWA®でこれから活動の幅を広げていかれることが、楽しみです。

 

 

 

修了後は、「日本色彩キャリア育成協会」の認定を受け、コミュニティーに所属することができます。

 

日本色彩キャリア育成協会」は、

色を共通言語にして、キャリアコンサルタントや講師、福祉、教育など多様な専門分野の人々がつながり、

共に成長し、新しいビジネスや支援活動、地域活動を生み出すことを目的にしています。

 

次回のぬりWA®ファシリテーター養成講座の日程は→A+STYLE HPへ

無料説明会の日程も併せて載せています。

 

ぬりWA®ってどうんなふうにできたの?

「ぬりWAの歩み」は→こちら

 

 

 

本日も最後まで読んでいただき 
ありがとうございました。


もっと自由に、もっとカラフルに♪
いつかじゃなくて、今、幸せでいいやん!


 

【林由恵&カラースクールA+STYLEの情報】

==色を知る==

10色の色の意味がわかる「カラー心理学無料メール講座」
https://ameblo.jp/astyle-color-ironoen/entry-12513041692.html

林由恵のYouTube「色のチカラ探求チャンネル」
色の意味シリーズ
https://www.youtube.com/channel/UC8AY_F9CY_ws_TgE37gzXvA

 

==情報を受け取る ==
メルマガ「林由恵の色の縁」

講座のスケジュールや先行予約、林由恵のちょこっとお話
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTmHSIRnMiu
 

A+STYLE公式LINEで情報を受け取る
https://lin.ee/dgyWHX2


 

==林由恵&A+STYLE&受講生の声を知る==
 

林由恵のInstagram
https://www.instagram.com/yoshie.hayashi.astyle/

林由恵のFacebook
 https://www.facebook.com/yoshie.hayashi1/  
 

スクールのInstagram 講座やスクールの様子
 https://www.instagram.com/astyle_color/

 ぬりWA®手帳のInstagram ライフデザイン手帳
 https://www.instagram.com/nuriwatecho01/