学級通信(たらのき)No7/4月16日号より
・・・関心のある方は、最後までお読み下さい。小学校1年生ですが、
・・・案外、人を育てるヒントが隠れているかも・・・
学校のヨーグルトって甘いねえ!!
ひとくち、ひとくち、スプーンですくってたべました。
手洗いを終わって、お当番さんのやり方も終って、
配膳も終わりました。
みーんな、シーンと、席に座っています。
さあ、いよいよ、食べるときです。
日直のAさんとBさんが、神妙に、しかし、大きい声で、
「いただきまあ~す。」
みんなの声も大きく・・・・
ワッと、みんなが賑やかになった途端、
厳かな声の先生、
「ちょっと、待って」
「食べる前に、ヨーグルトの食べ方をします」
「先生が一口食べてみるから、見ていてね」といい、
おもむろに、1さじすくって、大きな口をあけてモグモグ・・・・・。
「ああ、おいしい!」
子どもたち、ゴクンといいながら、見ています。
「さあ、みなさんも、ひとさじだけ食べてごらんなさい」
子どもたち歓声あげて一さじだけ口の中へ。
「ああ~、おいしい!」、「あまいねえ~!」
「もうひとさじ、食べてごらん」・・もうひとさじ、食べました。
「もう、ひとさじ、食べてごらん」、三回めも、「ああ、おいしい」
「もう、ひとさじ」、「もう、ひとさじ」、4回目も、5回目も、
ゆっくり、ゆっくり、もったいぶって食べました。
(ああ~、美味しい!)といいながら。
T君が
「先生、学校のヨーグルトって、牛乳がいっぱいはいっているんじゃないの?」
Sさんも、「あまくっておいしい!」
みんなも、「そうだ、ミルクがいっぱい入っているんだ」・・・
最後まで、まあ、なんと、時間がかかったことでしょう。
誰も、急いで口にほおばりません。
ゆっくり、味わいながら、食べました。
次は、バナナ・・・
「かわがむけないの」と、Uちゃんが、とことこでてきました。
「むけないのなら、食べなくていいわ」一寸、冷たくいいました。
そしたら、Bさんが、「スプーンの先で、つついてむく」
ことを教えていました。
「学校のバナナ、甘いなあ~!八百屋さんのとは違うんじゃないの?」
と、T君の美味しそうな声。そして、
「今日は、学校のおやつだねえ!」としみじみ言いました。
つられて、S君が
「僕、・・・この学校に来てよかった」
続いて、G君も、「・・S小学校でよかったあ~」
みんなの、声も、心も、口も、本当に満足げでした。
「学校の給食のバナナも、ヨーグルトも、どうしてこんなに甘いの?」
それは、食べた人でなければ、わかりません。
ひみつ、ひみつ。
1組の、いや、1年生全体のひみつかなあ~!
おとうさん、おかあさん、
この秘密のにおい、かぎとってくださいね。
こどもたちの声から、よみとってくださいね。
ここからは
独り言です・・・随分前の学校の風景ですが、いろいろと学校生活も変わっています。しかし、教師の生徒への目線は変わらないものがあるはずです。人を育てるのが教師の仕事、保護者と一緒に、地域と一緒にね。
どのように育てたいか、どのように気づかせたいか、
どのように人と変わらせたいか・・・・
その子のよさを見ること、認めること。すべてを受け入れながら進めること・・・・そう思います。