自分らしく生きて『私の幸せ』を手に入れる方法|心理学×ファション×占星術カウンセリング -17ページ目

自分らしく生きて『私の幸せ』を手に入れる方法|心理学×ファション×占星術カウンセリング

自分らしく輝く生き方をオリジナルメソッド『アストロスタイリング®』がサポートします。心理学(NLP)、西洋占星術によって、ありのままのあなたの魅力を見つけ、内面の輝きをファッション&ヘアメイクで外面につなげると、自然に自分らしく輝き、幸せな人生が実現します。

 

月曜日から、

悲しいことが起こりました・・・

 

ずっと愛用しているMacのマウスが壊れました~~~!
(なんだたいしたことないじゃない、と思う方は読とばしてください)

 

 

 

 

 

私が使っているのは、

Macの純正品のマジックマウス

というマウスのなのですが、

「カチッ」とクリックする時の感触や

デザイン性でお気に入りなのです。

 

 

ですが、

こやつ

お高いのです~。

 

マウスなのに、

1万円もしてしまいます・・・

 

だからといって、

クリックに違和感があるものとか、

妙にメカメカしているデザインのマウスは

使いたくない。

 

毎日使うものなので、

そこでストレスになるのは

長い目でみれば、

老化にもかかわりそう。

 

 

 

*ストレスがかかるとストレスホルモンである

コルチゾールホルモンが放出されます。

 

コルチゾールとは、

副腎皮質ホルモンの一種で、

糖やタンパク質、脂質や骨などの

代謝、免疫に関わるホルモンです。

 

コルチゾールの分泌量が多くなると、

免疫力が低下して、

風邪をひきやすくなります。

 

また、

睡眠ホルモンに関係する「メラトニン」

にも影響して、夜眠れなくなって、

日中に損傷した細胞や神経の修復に

影響が出ます。

 

 

ということで、

すぐに、ヨドバシカメラ.com

で、ポチッと購入♪

 

 

今、ブログは、

タッチパネルを使って書いていますが、

慣れていないので、なかなかめんどう~。

 

でも、新しいマウスが

明日には届くので、

それまでは、ちょっとの辛抱です。

 

 

 

実は、今日はすっごく

ご紹介したいことがあったのですが、

しっかりと書きたいので、

明日にまわします。

 

 

 

内容は、

 

「子育てに悩み、迷いがあったママが

 息子を心のやさしい

 モテモテ男子に育てた方法♡」

 

についてです。

 

 

 

なぜ、そうなったか、

心理的側面から

解説も交えて

書きたいと思います。

 

 

ちなみに、

明日、ご紹介する内容は、

数年前に私のトレーニングを受けておられた

クライアントさんのお話なのですが、

嬉しいご報告メールをいただいたので、

みなさまにシェアです。

 

あ、そのメールの中では、

私は予言者になっていました(笑)

 

 

ご興味のある方は、

明日、ぜひブログ読んでくださいね!

 

 

 

昨日のつづきです。

 

先週行ったタイフェスティバル2016ですが、

入り口には人だかりが。

 

そして、その人だかりの奥をのぞいてみて見ると、

タイ名物の三輪車タクシーの

トゥクトゥクが売ってました!

(名前がかわいい♪)

 

 

 

 

 

「えー、日本で買う人いるの?」

と思いましたが、

すでに販売済みの札が貼ってあるものの・・・

 

 

 

お値段は、

 

 

 

 

 

スペシャルプライス

だそうです。

 

 

それにしても、

どんな方が、どんな用途で

購入されたのかしら?

 

 

 

 

 

今週末もお天気がいいですが、

先週末も夏のような気候でした。

 

実は先週末は、

代々木公園のタイフェスティバルに行ってきました。

 

 

 

 

お昼頃に行ったのですが、

もうすごい人・人・人・・・

しかも、お店はどこも人が並んでいる・・・

こんなことなら、もっと早く行けばよかったと思ったけれど、

あとの祭り。

 

 

もともと人が多いところは苦手なのですが、

どうしても、この目で見て確かめて欲しいものがあったのです。

 

ブログをお休みしている間に

ハマったものの1つがお料理なのですが、

その1つにタイ料理があります。

 

タイ料理といえば、やっぱり夏!
グリーンカレー、パッタイ、ガパオライス、トムカーガイ他、

お料理教室で習ったり、本を見て作ったりと、

家でタイ料理を楽しんでいます。

 

 

 

それで、タイ料理となれば、

食器もそろえたい。

 

ですが、すでに我が家の食器棚は、

なぜこんなにたくさんの食器がある?

というくらい、食器があります。

 

以前に、キッチン周りを整理したいと思って、

整理収納アドバイザーさんに来てもらったのですが、

「4人家族分の食器ですよ!」

と言われて、かなり処分をしたのですが、

それでもまだまだある・・・

 

それで、タイの食器も我慢していたのですが、

物欲に負けました(笑)

 

けれど、もう食器棚はパンパン状態なので、

必要最低限のものだけに絞りに絞って買いました。

 

 

 

それで、その欲しかった食器は

「ゆるんふる」さんといって、

タイの有名なセラドン焼きを扱っているお店のものです。

 

 

 

 

 

普段はネット販売されているのですが、

タイフェスで出店されることを

HPで知っていたので、

タイフェスに行ったのです。

 

 

確かめたかったのは、

欲しいお皿には

ナチュラルグリーンとオーシャングリーン

の2色があって、

延々HPを見ては、迷っていたのです。

 

で、これはもう実物を見て決めるしかないと、

人ごみを恐れつつ、タイフェスに行ったのです。

 

 

見に行って正解でした。

自分のイメージにピッタリのものが

手に入りましたもの。

 

この夏は、セラドン焼き食器で、

タイ料理ざんまいを楽しみます♪

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、

「生きづらさとファッションの関係」

について記事にしたのですが、

 

とある読者さんから、

「シンプルなファッションと地味なファッションは違うのですか?」

というメッセージをいただきました。

 

なので、今日はそのことについて書きます。

 

 

「シンプルなコーディネート」と「地味ファッション」は

まったくの別物です。

 

 

シンプルコーデも地味ファッションも、

色づかいは

落ち着いたグレーや白、黒、ベージュ、カーキ、紺といった

ベーシックカラーが中心になります。

 

だから、この2つは混同されがちなのですが、

実は、

「シンプルコーデ」にはあって、

「地味ファッション」にないものがあります。

 

 

それは、

「自分の意思」

 

 

昨日の記事に、

「生きづら」を感じている人は、

「自分がその服を着たいかではなく、周りにどう思われるかで決める」

と書きました。

 

 

そう、「地味ファッション」には、

自分の意思が入っていないのです。

 

だから、誰の印象にも残らない無難な装いになるのです。

 

 

いいんですよ。

「私は地味ファッションでいく」

というのであれば、

そこには、その人の意思がちゃんと入っていますから^^

 

 

 

 

ただ、

なんか自分のファッションにモヤモヤがあって、

心地よくないというのなら、

それは1つのチャンスです。

 

 

なんのチャンス?

 

 

それは、

「自分の人生を楽しくしよう」

という、

心の底に眠っていた自分の本当の気持ちが、

起きようとしているサインです。

 

その小さなサインに気づき、チャンスを生かせる人は、

間違いなく人生が変化しはじめます。

 

 

 

どんな変化かというと、

「人生が楽しくなる」

のです。

 

 

だって、自分の気持ちに素直になって、

自分を輝かせるお洋服が選べるようになったら、

楽しいじゃないですか♪

 

 

そして、ファッションが楽しめるようになると、

それ以外にも楽しめることが、どんどん増えていきます。

もちろん、恋愛や結婚生活、仕事も。

 

そして、いつしか、

今まではあきらめていたことにも、

チャレンジしたくなる気持ちにまでなれるかもしれません。

 

そうるすと、気がついたら、

「なんか人生楽しくなっていた」

ということになるのです。

 

 

Let's Enjoy!

もっと人生を楽しみましょう♪

 

 

 

自分を輝かせるファッションを知りたい方

人生に彩りをもたらしたい方

人生を楽しみたい方

こちらへ☆

 

 

 

 

*私が考えるシンプルコーデ

 

色はいわゆる地味カラーでも、

ストールやバッグなど、

1つ1つのアイテムはしっかり自分の意思で選ばれたもので、

全体を絶妙なバランスでまとめて、スタイリッシュに仕上げています。

 

 

 

 

「生きづらさ」 と「ファッション」って、関係あるの?

と、一見この2つは結びつかなさそうなのですが、

関係あります。

 

全ての人ではありませんが、

「生きづらさ」を抱えている人は、

ファッションの傾向が 地味 です。

 

 

なぜ、地味なのか?

 

それは、自己肯定感の低さに起因します。

 

 

自己肯定感が低いと、

 

・周りの目がつい気になる

・自分に自信がないので、華やかなものが苦手

・目立ちたくない

・(華やかなものを買って)失敗したくない

・人から嫌われたくない

 

などといった意識があって、

ついつい無難なものを

選んでしまいがちなのです。

 

 

 

しかも

いつもいつも無難なものを選んでいるので

ファッションスキルがいっこうに上がらず、

地味ファッションワールドを

永遠にグルグル回り続けるのです。

 

これらの方は、

決して「地味な服好き」というのでありません。

 

むしろ、いろいろなファッションに

チャレンジしたいという気持ちがあります。

 

 

 

でも、

洋服を選ぶときに、

「自分がその服を着たいか」ではなく、

「周りにどう思われるか」で決めているのです。

 

 

 

うーん、これはもったいない。

せっかくお金を出して、お洋服を買うのに、

自分を輝かせないお洋服を選ぶのは、

私からすると、無駄遣いにみえてしまいます。

 

そもそもお洋服を買うのは、

「少しでも自分をきれいに見せたい」

「新鮮な気持ちになりたい」

という気持ちが、

どこかにあるはずです。

 

 

なのに、

地味ファッションワールドの住人でい続ける・・・

これって、心の中ではジレンマだと思います。

 

そして、その小さなジレンマが積み重なると

やがて、ハッキリと感じられるくらいの

「生きづらさ」となって、

人生に影響しはじめます。

 

 

 

 

ちなみに、

 

・周りの目がつい気になる

・自分に自信がないので、華やかなものが苦手

・目立ちたくない

・(華やかなものを買って)失敗したくない

・人から嫌われたくない

 

というのは、単なる「思い込み」です。

 

実際に、いつも地味な服を着ていた方が、

いつもより明るいお洋服を着ると、

褒められることも多いのです。

 

 

 

低い自己肯定感で生きていると、

いつしかそれは「生きづらいさ」を抱えて生きることになり、

人生に彩りが失われ、つまらなくなります。

 

 

 

私は思うのです。

 

人生を楽しく生きるのに、

ファッションはよいスパイスだと。

 

 

 

人生を楽しめるのは、

セレブや芸能人などの

華やかな世界の人たちだけではありません。

 

 

どんな世界で生きていても、

自分が楽しく生きたいと思えれば、

その瞬間から、できることがあるのです。

 

それには、ファッションは、

とっても簡単に使えるツールだと思います。

 

 

 

Let's Enjoy!

もっと人生を楽しみましょう♪

 

 

 

自分を輝かせるファッションを知りたい方

人生に彩りをもたらしたい方

人生を楽しみたい方

こちらへ☆