月曜日から、
悲しいことが起こりました・・・
ずっと愛用しているMacのマウスが壊れました~~~!
(なんだたいしたことないじゃない、と思う方は読とばしてください)
私が使っているのは、
Macの純正品のマジックマウス
というマウスのなのですが、
「カチッ」とクリックする時の感触や
デザイン性でお気に入りなのです。
ですが、
こやつ
お高いのです~。
マウスなのに、
1万円もしてしまいます・・・
だからといって、
クリックに違和感があるものとか、
妙にメカメカしているデザインのマウスは
使いたくない。
毎日使うものなので、
そこでストレスになるのは
長い目でみれば、
老化にもかかわりそう。
*ストレスがかかるとストレスホルモンである
コルチゾールホルモンが放出されます。
コルチゾールとは、
副腎皮質ホルモンの一種で、
糖やタンパク質、脂質や骨などの
代謝、免疫に関わるホルモンです。
コルチゾールの分泌量が多くなると、
免疫力が低下して、
風邪をひきやすくなります。
また、
睡眠ホルモンに関係する「メラトニン」
にも影響して、夜眠れなくなって、
日中に損傷した細胞や神経の修復に
影響が出ます。
ということで、
すぐに、ヨドバシカメラ.com
で、ポチッと購入♪
今、ブログは、
タッチパネルを使って書いていますが、
慣れていないので、なかなかめんどう~。
でも、新しいマウスが
明日には届くので、
それまでは、ちょっとの辛抱です。
実は、今日はすっごく
ご紹介したいことがあったのですが、
しっかりと書きたいので、
明日にまわします。
内容は、
についてです。
なぜ、そうなったか、
心理的側面から
解説も交えて
書きたいと思います。
ちなみに、
明日、ご紹介する内容は、
数年前に私のトレーニングを受けておられた
クライアントさんのお話なのですが、
嬉しいご報告メールをいただいたので、
みなさまにシェアです。
あ、そのメールの中では、
私は予言者になっていました(笑)
ご興味のある方は、
明日、ぜひブログ読んでくださいね!