ハッピーメリークリスマス☆
昨日は、
「勝手に願いが叶っちゃった」
クライアントさんたちの共通点について
お伝えしました。
その共通点は、
我慢強くやさしい頑張り屋さん
というお人柄。
そして、今日は、
そんな「我慢強くやさしい頑張り屋さん」
が何をして、願いを叶えたかをお伝えします。
なんだと、思いますか?
実は、このブログを読まれている方は、
すでにその答えを、目にされています^ ^
ヒント♡
ブログのヘッダーに書いてます。
答えは
さらりと行動
です。
なーんだ、と思った方、
そんなこと知っている、と思った方は、
すでに、「願いが勝手に叶う」ことが
できている方だと思うので、
スルーしてくださいね。
時間がもったいないですから(^_−)☆
さて、この「さらりと行動」
言うは易し行うは難し
です。
特に、
我慢強くやさしい頑張り屋さん
にとっては。
というのも、
我慢強くやさしい頑張り屋さんは、
自分のことより、まわりの人たちを優先して、
自分のことを後回しにすることが多いです。
ご縁があって、私のところに来てくださる
クライアントさんのほぼ100%が、
そういう方です。
例えば、
用事があるのに、残業を断れなかったり、
聞きたくない愚痴や不平不満を聞いてあげたり、
あまり興味ないイベントにつき合ったり、
できれば行きたくない飲み会に参加したり・・・
自分のことより、まわりの人の気持ち優先で、
頼まれると、NOが言えません。
そして、疲れます。
でも、また、頼まれると断れない
の繰り返し・・・。
こうなってくると
自分のために使うエネルギーは、
もうほとんど残っていないか、ゼロ。
休日は、そんな自分の疲れをとるために、
最低限の用事を済ませて、
あとはベッドの中、なんてことも多々・・・。
これでは、
「願いが勝手に叶う」どころか、
「さらりと行動」もできないじゃない、
という声が聞こえてきそうです。
ごもっともです。
実は、私も、会社員時代は、
休日はベッドの中の住人でした。
でも、あることを勉強し始めてから、
少しずつではありますが、
「行動ができる」ようになったのです。
私が勉強したことについては、
また続きをアップしますね。
気になる方は、
楽しみにしていくださいね☆