夏休みも終盤に差し掛かり、
課題演習のレポートに追われています。




パソコンが壊れていたのですが、

新しいパソコンが届き、
スタートラインに立ちました
...がかなり遅れを取っているので頑張らないとですね〜。






夏休みにやってた量子渦のトポロジーが
そのまま使えそうなのでそれもまとめようと思います。








〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日は
・現代微分幾何入門 (野水克己 著)
・京大院試H24
・ワインバーグの宇宙論 (ワインバーグ 著)
・パス単英検1級
をやりました。









今回はR^4の特異性についてお話しします。




R^nとは、実数体Rのn個の直積です。
R^4はR^n(n≠4)にはない特別な性質があります。




"R^4に同相で微分同相でない可微分多様体は非可算無限個存在し、R^n (n≠4)に同相で微分同相でない可微分多様体は存在しない"




4次元が非常に特殊なのです。

4次元空間が特殊だからこそ、
4次元時空に生きているのだと考えられているそうです。




忘れた頃に使えそうな定理なので
メモしておきました。

ではではおやすみなさい〜💤