今日はマンドル場の量子論ゼミがありました。
優秀な人が集まっているのと、
第1回で比較的簡単なところから始まった
のもあって、スムーズに進んで終わりました。






〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今日は
・超準解析と物理学 (中村徹 著)
・場の量子論 (マンドル、ショー 著)
をやりました。







明日は超準解析ゼミの発表を
することになったので、
今レジュメを作っていました。


結構行間が多く感じる本でして、

それを埋めてまとめたものだけで
対応する範囲の本の文字数を超える勢いです 笑


数学が専門の人には
ちょうどいいくらいなのかもしれませんが、

自分には時間がかかる作業です。


根気強く頑張ります。





本を読んでいて、
感心した内容を1つ書いておきます。

超フィルターであることと極大フィルターであることは同値である。




ある"うまい定義"を満たす集合の集合です。


どんな集合Aに対しても、AまたはAの補集合がフィルターの元になっているようなフィルターのことです。


極大フィルターとは、
自身を包含するフィルターが自身以外に存在しないフィルターのことです。



このようにして定義される
超フィルター、極大フィルターが
実は同値であることを示すことができる、
ということです。


自分は始め全く意味が分かりませんでした (笑)
繋がりが全然見えないのに同値なんかって印象でした。


この定理が、超準解析をやっていて
少なくとも今のところかなり有効に働いてます。



明日の発表準備に戻ります👍
発表うまくいくといいな...