2回生になってからというもの、
「宇宙ユニット」という京大の組織の活動に加えさせていただいています🌠



自分が関わる主な活動としては、
人類が宇宙に行くことに関する学問を幅広く扱ったゼミを、

宇宙飛行士の土井隆雄さんをはじめとした素晴らしい方々と2週間に1度しています👨‍🚀



宇宙ユニットは他にも様々な活動をしているのですが、
そんな宇宙ユニットで、先日「夏の大食事会」なるものが催されました。

{E8DDC17E-9CE4-4161-84CF-64B888BB5CA7}

場所は二条にある料亭でした。

食事も美味しく、高瀬川の源流である庭は素敵で、鴨川沿いの川床での景色は素晴らしかったです。



ただ料亭の素晴らしさよりも豪華だったのが、参加していた先生の方々で、世界の宇宙物理を牽引する方々ばかりでした。

いろんな先生方に、研究者としての生き方などについて話していただき、
非常に得るものの大きい食事会でした。



中でも、太陽物理学の世界的権威の方に、
「お前は新しい学問を切り拓くつもりでいきなさい。君の力ならそれができる。」
と言われたのが印象的でした。

単なる推測ですが、既存の枠組みに囚われることなく学問を発展させる意識を持って欲しいとの意図があったのではないかと思います。



自分のやりたいことと、物理学界にとって必要な研究を見極め、既存の枠組みに囚われることなく研究できるようになれるよう頑張りたいと思います。