パワースポット占星術の小川です。

¥3800でレッスン受講できる!・占星術でパワースポットを知る・生年月日と名前でわかる数秘・本場欧米で学んだ占星術基礎

さて、 今回は金運アップ効果抜群と言われる鎌倉にある「銭洗い弁天」をご紹介

鎌倉にある銭洗い弁財天は、金運に御利益がある神社と言われてとても有名ですよね。

そもそも、源頼朝が、巳年である1185年の巳の月(旧暦4月)巳の日に見た霊夢に従い、佐助ヶ谷の岩壁に湧く霊水を見つけ、そこに洞を穿ち社を建てて宇賀神を祀ったと伝えられています。

夢の中に宇賀福神が現われ、『この水を汲んで神仏を供養すれば天下は平和に栄えるであろう』とお告げを受けたので、早速この地におまつりしたとか。 

その後、巳年の1257年に、北条時頼がこの霊水で銭を洗って一族繁栄を祈ったのが銭洗の始まりだといわれています。そして、宇賀神と弁財天が習合して弁財天と呼ばれるようになったそう。

ここの湧水でお金を洗うと、お金が何倍にもなるといわれていますが、洗ったお金はすぐに使うほど御利益が大きいとか。

また、洗ったお金は、福を呼ぶともいわれます。

境内3カ所の社に順番に線香とロウソクを灯して回り、奥の院の銭洗水でお金を洗うのが、正統派金洗い術だそう。

金運の神様はやっぱり見逃せませんよね

望みをかなえるために自分に合ったパワースポットに行ってますか?アストロマップ鑑定・実施中