人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ
sensei00.gif


あなたにとって最適な場所がわかるアストロマップ作ってみませんか?詳しくはここをクリック!
$開運パワースポットを探す方法-rainbow
ちょっとブログの更新を怠ってました・・ってただ忘れてただけなんですが(^_^;)

どーもボケが進んでるようで気をつけようっとΣ(゚д゚lll)

さて虹の色は?・・・と聞かれたら、ほとんどの人が七色とこたえますよね。

七色のアーチ、外側から赤・橙・黄・緑・青・藍・紫。

でも本当に虹を見て、この七色を確認できた方っています?

専門家によれば、自然界で七色はまず見えない。せいぜい、赤・黄・青に緑を加えた四色なのだと。

ではなぜ七色が常識となったのでしょうか?

これはニュートンが七色と言ったからだそうです。

明治期、文明開化に伴って、西洋文化がどっと入ったときに、「虹は七色」という常識が翻訳されて広まりました。

万有引力の法則で有名な科学者・アイザック・ニュートンは、光は屈折率によって異なる色に分かれることを「光学」という本にしるしました。

でもその中で「赤・黄・緑・青・スミレ」の五つの主色と書きました。

しかし、神が世界を作った一週間が七日、当時、数学・幾何学と並び権威ある学問だった音楽のドレミの音階も七つ。

熱心なキリスト教信者だったニュートンは、聖なる数字の”7”にこだわったのではないかと推測されています。

西洋では虹は幸運や祝福というイメージ。

一方で古代中国や南米の民族の一部では不吉だととらえられているとか。

ともあれ、虹が七色という常識があの、ニュートンがいったからだというのは意外ですよねぇ~Σ(・ω・ノ)ノ


あなたにとって最適な場所がわかるアストロマップ作ってみませんか?詳しくはここをクリック!



人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします♪
人気ブログランキングへ