人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓


だいぶ寒くなってきましたが、東京の木々は色づき始めましたね~♪
色づくといえば、この季節見事なのが神宮外苑のイチョウ並木です。きれいに黄葉していて地面は黄色いじゅうたんを敷き詰めたようになってますね~
この外苑のイチョウの木は総数146本、道路の両脇に2列ずつ、4列が並んでいます。先の尖った円錐形となるように端正に樹形を整えられたイチョウが並ぶ様子はとてもきれいです。
明治神宮外苑のイチョウ並木が誕生したのは大正12年(1923年)のこと。手がけたのは明治神宮外苑造成時に庭園主任技師を務めていた折下吉延博士だそうです。
11/17(土)から12/9(日)まで”神宮外苑いちょう祭り”が行われています。
物産品や模擬店、陶器なども売られていてとてもにぎやかです。
今日12/1(土)は日米欧のクラシックカーフェスタ(10:00~)も行われます。
お時間あれば、今日行ってみては?!黄葉とってもきれいですよ~(* ̄Oノ ̄*)
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓


だいぶ寒くなってきましたが、東京の木々は色づき始めましたね~♪
色づくといえば、この季節見事なのが神宮外苑のイチョウ並木です。きれいに黄葉していて地面は黄色いじゅうたんを敷き詰めたようになってますね~
この外苑のイチョウの木は総数146本、道路の両脇に2列ずつ、4列が並んでいます。先の尖った円錐形となるように端正に樹形を整えられたイチョウが並ぶ様子はとてもきれいです。
明治神宮外苑のイチョウ並木が誕生したのは大正12年(1923年)のこと。手がけたのは明治神宮外苑造成時に庭園主任技師を務めていた折下吉延博士だそうです。
11/17(土)から12/9(日)まで”神宮外苑いちょう祭り”が行われています。
物産品や模擬店、陶器なども売られていてとてもにぎやかです。
今日12/1(土)は日米欧のクラシックカーフェスタ(10:00~)も行われます。
お時間あれば、今日行ってみては?!黄葉とってもきれいですよ~(* ̄Oノ ̄*)
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします