人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓


「富士山」と「武家の古都・鎌倉」で、世界文化遺産登録に向けた調査が進んでいるようです。
文化遺産が中国や欧州などの特定地域に集中することを背景に、ユネスコは14年から「1国1件」に絞ることになったそうです。
富士山と鎌倉が文化遺産に同時に登録されるチャンスは13年だけだそう。
ところで、国内では、文化遺産12件、自然遺産4件の計16件が世界遺産に登録されているそうです。
選ばれるのはもちろん、栄誉なことであり、世界遺産は強い集客力を誇ります。
一方できしみも出ているとのこと。
「白川郷・五箇山の合掌造りの集落」では、集落の人口が激減し、ボランティアや企業に頼っているのが現状。
「屋久島」では、縄文杉につながる幅60センチの木道が入山者であふれ、植物の根が踏まれることも。しかし、観光などのサービス業人口は2倍以上となり、保全などの規制を厳しくするのも難しいとのこと。
白神山地で山菜やきのこで現金収入を得ていた人は、イさん地域で採取規制のため断念せざるを得なくなりました。脈々と続いた山村文化が絶たれてしまったのです。
国内の世界遺産をむやみに増やすのではなく、「何を守るために登録するのか」をよく考えた方がいいという意見も多くあります。
世界遺産登録もいろいろと難しい問題があるんですね~∑(-x-;)
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓


「富士山」と「武家の古都・鎌倉」で、世界文化遺産登録に向けた調査が進んでいるようです。
文化遺産が中国や欧州などの特定地域に集中することを背景に、ユネスコは14年から「1国1件」に絞ることになったそうです。
富士山と鎌倉が文化遺産に同時に登録されるチャンスは13年だけだそう。
ところで、国内では、文化遺産12件、自然遺産4件の計16件が世界遺産に登録されているそうです。
選ばれるのはもちろん、栄誉なことであり、世界遺産は強い集客力を誇ります。
一方できしみも出ているとのこと。
「白川郷・五箇山の合掌造りの集落」では、集落の人口が激減し、ボランティアや企業に頼っているのが現状。
「屋久島」では、縄文杉につながる幅60センチの木道が入山者であふれ、植物の根が踏まれることも。しかし、観光などのサービス業人口は2倍以上となり、保全などの規制を厳しくするのも難しいとのこと。
白神山地で山菜やきのこで現金収入を得ていた人は、イさん地域で採取規制のため断念せざるを得なくなりました。脈々と続いた山村文化が絶たれてしまったのです。
国内の世界遺産をむやみに増やすのではなく、「何を守るために登録するのか」をよく考えた方がいいという意見も多くあります。
世界遺産登録もいろいろと難しい問題があるんですね~∑(-x-;)
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします