人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ
$開運パワースポットを探す方法-onsen
毎日寒い日が続いていますが、寒い時には温泉行きたくなりますよね~♪

日本全国には27000ヶ所を超える温泉があり、このうち宿泊施設が1ヶ所以上ある温泉地は3千数百ヶ所。日本人は平均すると、一年に一回は温泉に宿泊している”温泉大国”なんだそう(ノ゚ο゚)ノ

あるネットなどでの温泉ランキング・ベスト10位では
1草津(群馬)   6道後(愛媛)
2黒川(熊本)   7万座(群馬)
3別府(大分)   8下呂(岐阜)
4城崎(兵庫)   9登別(北海道)
5湯布院(大分)  10乳頭(秋田)

となっているようです。1位の草津は、江戸時代の「日本三名泉」のひとつ(ほかに兵庫県の有馬、岐阜県の下呂)で、東京など首都圏からも近く、スキー場もあることから人気が高いようです。

2位の黒川温泉は、近年になって人気化したもので、ひなびた忘れられた温泉でしたが、それおを逆手にとって、純和風旅館による桃源郷的演出が、若い女性を中心に人気を呼んでいます。

3位の別府温泉は、熱海(静岡県)と並び称され、たくさんの温泉旅館があり、最近は韓国や中国、台湾からの客も多く、国際化が著しいそうです。

また、温泉療養によって病気を治すことから、温泉発見伝説も多いそう。

最も多く発見した人は、弘法大師で、群馬県・法師、静岡県・修善寺などが知られています。

人間だけでなく、動物が発見したといわれる温泉も多く、鹿(青森県・酸ヶ湯、栃木県・那須など)、猿(青森県・猿倉など)、コウノトリ(兵庫県・城崎)などもあります。

心を癒し、健康を取り戻してくれる温泉は「日本っていいなぁ~」と思えるすばらしいパワースポットですよねぇ~ヾ(@^▽^@)ノ
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします♪