人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓


着工から3年半、東京スカイツリーがいよいよ5月22日に開業しますよね~♪
家の近所なのでよく通るのですが、開業前から見物客がどっさりなのがちと気になりますが(;^_^A
さて、634メートルの世界一高いタワーと認定された東京のシンボルは私たちに何を見せてくれるのか?・・今日はその展望台についてご紹介♪
まずは第1展望台:
3階建てで、収容人数2000人。3階には横87~120㌢X縦260㌢の台形状のガラス窓が計96枚はめ込まれますが、前方に19度せり出しているため、窓に近づくとツリーの足元まで見下ろせるそうです。
高さ350㍍の高さから下が見下ろせるそうですが、高所恐怖症の方にはちと怖いかも((((((ノ゚⊿゚)ノ
分速約600㍍の高速エレベーターで、地上から約50秒で到着するそうです。はやいですね~
次に第2展望台:

収容人数は900人で、2層構造。地上から見上げると、「空中回廊」がまるでヘビが巻きついているように見えます。空中回廊は幅約2.4㍍、長さ約110㍍で、ガラス張りのなだらかなスロープ。
エレベーターの到着ロビーがある445㍍の展望フロアは、電波塔の展望台としては、世界一の高さを誇っているそうです。
晴れた日に、展望台に登ったら気持ちいいでしょうね~!━━━(゚∀゚)━━━!!!
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします♪
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓


着工から3年半、東京スカイツリーがいよいよ5月22日に開業しますよね~♪
家の近所なのでよく通るのですが、開業前から見物客がどっさりなのがちと気になりますが(;^_^A
さて、634メートルの世界一高いタワーと認定された東京のシンボルは私たちに何を見せてくれるのか?・・今日はその展望台についてご紹介♪
まずは第1展望台:
3階建てで、収容人数2000人。3階には横87~120㌢X縦260㌢の台形状のガラス窓が計96枚はめ込まれますが、前方に19度せり出しているため、窓に近づくとツリーの足元まで見下ろせるそうです。
高さ350㍍の高さから下が見下ろせるそうですが、高所恐怖症の方にはちと怖いかも((((((ノ゚⊿゚)ノ
分速約600㍍の高速エレベーターで、地上から約50秒で到着するそうです。はやいですね~
次に第2展望台:

収容人数は900人で、2層構造。地上から見上げると、「空中回廊」がまるでヘビが巻きついているように見えます。空中回廊は幅約2.4㍍、長さ約110㍍で、ガラス張りのなだらかなスロープ。
エレベーターの到着ロビーがある445㍍の展望フロアは、電波塔の展望台としては、世界一の高さを誇っているそうです。
晴れた日に、展望台に登ったら気持ちいいでしょうね~!━━━(゚∀゚)━━━!!!
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします♪