人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ
$開運パワースポットを探す方法-出雲大社

昨日、一昨日とイギリス発祥の”レイライン”と呼ばれる一直線上に並ぶパワースポットのお話をご紹介しました。

もちろん、日本でも神社や山など聖地を結ぶ”レイライン”が、数多く発見されています。

その中でも、代表格とも言える強力なエネルギースポットを結んだラインがあります。

今日は日本の中の”レイライン”のひとつと、そのレイラインの東の入り口とも言われる”玉前神社”をご紹介♪

春分の日と秋分の日に、太平洋から昇った太陽が富士山頂を通る北緯35度22分付近に、東から西へ一直線上に寺社や霊山などの聖地が並んでいます。

東から順番に
★玉前神社
★寒川神社
★北口本宮富士浅間神社
★富士山山頂を通過し、日蓮宗総本山の聖地である敬慎院がある七面山
★琵琶湖の竹生島
★元伊勢
★出雲大社

レイラインは、風水の言葉で強い気が流れている道筋を表す「龍脈」ともいい表す事が出来るとも言われています。

またこの中の東の入り口とも言われる千葉県の”玉前神社”ですが、海から寄せられた12個の輝く玉がご神体として祀られたという伝説を持つ神社で、子宝運や家庭運がアップすると言われて有名なスポットです。
$開運パワースポットを探す方法-玉前神社.

真東を向いた一の鳥居はレンラインの中でも、もっとも最初に日の光を受ける場所なので、本殿前で自分の心が光り輝くイメージを持ち、場のパワーと同調するよう意識してみましょう。

境内には、素足で玉砂利を歩く、不老長寿の進行を持つ「はだしの道」もあります。

人生の荒波に耐え、開運の波にのれるよう願いが込められた「波乗守り」がありますが、九十九里浜の最南端にあるこの神社ならではのお守りですね。

春を迎える太陽エネルギーが降り注いでいくポイントでもあるこの”レイラン”にあるエネルギーに満ちたパワースポット。

もしあなたのご近所に上記いずれかのスポットがあるのなら、訪れてみるのもいいですよ♪≧(´▽`)≦
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします