人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ
$開運パワースポットを探す方法-知床1

今回は“日本最後の秘境”とも言われる北海道の東端にある「知床」をご紹介♪

アイヌ語でシリエトク「地の果て」を意味する知床は、北海道の東端にあるオホーツク海に面した知床半島と、その沿岸海域が2005年に世界遺産登録されています。

原始的な自然が残る知床は動植物の宝庫。

エゾシカ、エゾリス、キタキツネのほか、ヒグマの出没もしばしばで、海にはクジラ、シャチ、トド、アザラシも姿を現します。
$開運パワースポットを探す方法-知床2

鳥類も豊富で渡り鳥を含めると260種以上が生息し、シマフクロウ、オオワシ、オジロワシなどの世界的な絶滅危惧種の聖域としても注目されています。

知床連山では800種以上の貴重な高山植物も確認でき、静寂の森にたたずむ知床五湖をはじめ見どころは多く、雄大な景観は素晴らしいの一言。

冬には世界で最も南端に接岸する流氷が訪れます。

この流氷により大量のプランクトン、サケなどの豊富な魚介類が生息しています。

サケは秋に知床の河川を遡上し、ヒグマやオジロワシなどに捕食されます。

これらの動物の排泄物および死骸は、植物の栄養素として陸地に還元されます。

このような、海と陸との食物連鎖を見ることのできる貴重な自然環境が残る点が評価され、世界自然遺産となったのです。

自然の摂理ってすごいですよね~(ノ゚ο゚)ノ

四季折々でいろいろな表情を見せる、すばらしい秘境・知床。

日本にいながらにして、味わうことのできない大自然の息吹が体験できちゃいそう♪:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ