人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ
$開運パワースポットを探す方法-白神山地4

今回は昨日に引き続き東北のパワースポット・青森県と秋田県にまたがる広大な山岳地帯「白神山地」をご紹介♪

世界遺産「白神山地」は、ブナ原生林としては世界最大級の原生林で、1993年(平成5年)12月、鹿児島県の屋久島とともに、日本で初めて世界遺産に登録されました。

「白神山地」中央に分布する約1万7000haにおよぶブナの原生林。人の手がほとんど加わっていないブナ林が、これほどの広範囲にわたって現存するのは世界的にも例がなく、また貴重な動植物の宝庫としても極めて重要であると評価されています。

国の特別天然記念物のニホンカモシカや天然記念物のクマゲラ、絶滅危惧種でもあるイヌワシなども、ここではのびのびと生を謳歌しています。微生物に至っては何兆種類ともいわれ、白神で発見された野生酵母は、天然酵母パンの材料として有名です。

哺乳類は大型のツキノワグマから世界最小のトガリネズミまで約20種、鳥類約80種、植物約500種、昆虫類は2,000種以上が確認されており、未知の種もおそらくまだまだいると言われています。

すごいですよねぇ~\(゜□゜)/
$開運パワースポットを探す方法-白神山地1

1,000m級の山々と清らかな流れ、V字に切れ込んだ谷壁を流れ落ちる幾筋もの滝など、景観の美しさでも知られていますが、登山やトレッキングを楽しむなら、遊歩道の整備された青森県側のバッファゾーンがおすすめとのこと。

暗門の滝や十二湖などの名勝をめぐり、ブナの森林浴を満喫できます♪
山を熟知している現役のマタギ(猟師)が案内するエコツアーも人気とのこと。興味深いですね。
$開運パワースポットを探す方法-白神山地2

白神山地のブナ林は、開発優先の流れに抗して保護・保存の方向に流れをかえてきた壮絶な運動がありました。こうした自然保護団体の運動はが、日本の世界遺産条約批准(1992年)につながり、翌年には、世界遺産に登録されることにつながりました。

森林は、森全体が巨大な天然ダムになり森から流れ出た清流は大地をうるおし、海に流れて豊かな漁場を生み出し、また炭酸ガスを吸収し酸素を供給してくれています。

8000年を生き抜いたブナも「何の役にもたたない木」とされてきましたが、森林を守る大切さを、私たちに教えてくれているんですね。

世界の森林は陸地面積の約27%ですが、日本の場合は国土のほぼ70%が森林に覆われているんだそう。

この恵まれた森林を後世に残していくことが、今に生きる私たちに課せられたことなんですねぇ~

偉大なるブナの原生林のある「白神山地」は偉大なる聖地ですよね。強いパワーをいただけそうです!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ