人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ
$開運パワースポットを探す方法-スイスユングフラウ1

今回は、ヨーロッパ・アジア最長の氷河と4000m級の山々を擁し、山岳国スイスのなかでもとりわけ美しい地域「ユングフラウ」をご紹介♪

スイスの山岳観光地の中でも、人気の一、二を争うユングフラウ地方。アイガー、メンヒ、ユングフラウの三つの名峰が方を並べる姿は「ユングフラウ三山」と呼ばれて世界中からの観光客を魅了しています。

ユングフラウはドイツ語で、直訳すると「若い女性」という意味。その白い頂きと優美な姿が、いつも見る人の心を和ませてくれます。一方アイガーは、その鋭く切り立った北壁で、男性的な荒々しさを象徴する山。

そして真ん中に位置するメンヒは、ドイツ語で「修道士」という意味。「アイガーとユングフラウの仲を、メンヒが優しく見守っている」とか、「いや、仲の良い二つの山に神様がやきもちを焼いて、修道士を間に割り込ませた」などと言われています。

おもしろいですねぇ~(^O^)

交通の難所であったアルプスの美しさを最初に讃えたのは、自然回帰を唱えたロマン主義の父ジャン・ジャック=ルソー。何だか教科書にでてきたことある人ですよね?f^_^;

19世紀初めのメイヤー兄弟によるユングフラウ初登頂を機にアルピニズム黄金時代の幕が切って落とされ、アルプスは世界中の人々が訪れる一大観光地となり、今日に至っています。
$開運パワースポットを探す方法-スイスユングフラウ2

ヨーロッパ最高地点(標高3,454m)にある鉄道駅のユングフラウヨッホ。ユングフラウヨッホの周囲は、夏も白銀の世界。

「スフィンクス・テラス」と呼ばれる展望台からは、スイス最大、最長のアレッチ氷河(24km)の壮大な眺めを楽しむことができます。眺めるだけでは満足できないと、氷河トレッキングやスキー、犬ぞりなどに興じる人も少なくないそうです。

ユングフラウヨッホ駅の下にある「氷の宮殿」は、氷河をくり抜いて作られた氷の回廊。進路に沿って歩きながら、日本では見ることのできない氷河に直に触れることができます。

「氷の宮殿」で是非氷河に触れてみたいですね~♪(*^o^*)
人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ