人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓


未だ建設中のスペイン・バルセロナにある「サグラダ・ファミリア」を手掛けたガウディはあまりにも有名ですよね。今日はこの「ガウディ作品群」をご紹介♪
19世紀末~20世紀初頭、カタルーニャ地方で興った芸術復興運動モデルニスモ。その一翼を担ったのが、スペインを代表する建築家アントニ・ガウディです。
自然界にモチーフを求め、曲線を多用した独創的なデザインは、まさしく芸術。感性の赴くままに表現されたかに見える奇妙な造形も、実は構造力学的な合理性に裏打ちされたものだったのです。
ガウディの作品は数多くありますが、その中でも夢の世界に迷い込んだような景観の「グエル公園」。

ここは施主のエウゼビ・グエル伯爵とアントニ・ガウディの夢が作り上げた分譲住宅だったそうです。
人々が自然と芸術に囲まれて暮らせる、新しい住宅地を作ろうとしましたが、ふたりの進みすぎた発想と自然の中で暮らす価値観は、当時理解されませんでした。結局、広場、道路などのインフラが作られ60軒が計画されていましたが、買い手がつかなかったそうです。
グエル公園は分譲住宅の予定だったんですね~
その他にも、直線部分をまったくもたない建造物「カサ・ミラ」は、壮麗でとても印象的な建物。

そして、海底洞窟をイメージしたカサ・バトリョなど、どれも本当にすばらしい作品です。

晩年のガウディが心血を注いだサグラダ・ファミリア。ここは、民間カトリック団体が、すべて個人の寄付に依って建設される贖罪教会として計画し、初代建築家フランシスコ・ビリャールが無償で設計を引き受けました。
1882年3月19日に着工しましたが、意見の対立から翌年にビリャールは辞任。その後を引き継いで2代目建築家に任命されたのが、当時は未だ無名だったアントニ・ガウディだったのです。
以降、ガウディは設計を一から練り直し、1926年に亡くなるまでライフワークとしてサグラダ・ファミリアの設計・建築に取り組みました。
ガウディは2代目としてこの教会の建築を請け負ったんですね~
現在も建築が進んでいるサグラダ・ファミリアですが、生誕の門に続き、受難の門もついに完成し、残すは栄光の門のみ。2026年頃と見込まれる落成を世界中が待ちわびています。
あと15年ほどで遂に完成するんですねぇ~!その頃、私はもうおばあさんになっちゃってるけど・・・σ(^_^;)
きっと大騒ぎでテレビ放映されるんだろうなぁ~(*^ー^)ノ
人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓

お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓


未だ建設中のスペイン・バルセロナにある「サグラダ・ファミリア」を手掛けたガウディはあまりにも有名ですよね。今日はこの「ガウディ作品群」をご紹介♪
19世紀末~20世紀初頭、カタルーニャ地方で興った芸術復興運動モデルニスモ。その一翼を担ったのが、スペインを代表する建築家アントニ・ガウディです。
自然界にモチーフを求め、曲線を多用した独創的なデザインは、まさしく芸術。感性の赴くままに表現されたかに見える奇妙な造形も、実は構造力学的な合理性に裏打ちされたものだったのです。
ガウディの作品は数多くありますが、その中でも夢の世界に迷い込んだような景観の「グエル公園」。

ここは施主のエウゼビ・グエル伯爵とアントニ・ガウディの夢が作り上げた分譲住宅だったそうです。
人々が自然と芸術に囲まれて暮らせる、新しい住宅地を作ろうとしましたが、ふたりの進みすぎた発想と自然の中で暮らす価値観は、当時理解されませんでした。結局、広場、道路などのインフラが作られ60軒が計画されていましたが、買い手がつかなかったそうです。
グエル公園は分譲住宅の予定だったんですね~
その他にも、直線部分をまったくもたない建造物「カサ・ミラ」は、壮麗でとても印象的な建物。

そして、海底洞窟をイメージしたカサ・バトリョなど、どれも本当にすばらしい作品です。

晩年のガウディが心血を注いだサグラダ・ファミリア。ここは、民間カトリック団体が、すべて個人の寄付に依って建設される贖罪教会として計画し、初代建築家フランシスコ・ビリャールが無償で設計を引き受けました。
1882年3月19日に着工しましたが、意見の対立から翌年にビリャールは辞任。その後を引き継いで2代目建築家に任命されたのが、当時は未だ無名だったアントニ・ガウディだったのです。
以降、ガウディは設計を一から練り直し、1926年に亡くなるまでライフワークとしてサグラダ・ファミリアの設計・建築に取り組みました。
ガウディは2代目としてこの教会の建築を請け負ったんですね~
現在も建築が進んでいるサグラダ・ファミリアですが、生誕の門に続き、受難の門もついに完成し、残すは栄光の門のみ。2026年頃と見込まれる落成を世界中が待ちわびています。
あと15年ほどで遂に完成するんですねぇ~!その頃、私はもうおばあさんになっちゃってるけど・・・σ(^_^;)
きっと大騒ぎでテレビ放映されるんだろうなぁ~(*^ー^)ノ
人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓
