人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ

ご訪問ありがとうございます。
ブログ管理人のイヴォンヌこと小川晃未です。

アストロマップの提供ですが、どこから依頼したらいいの?
などと多数問い合わせいただいておりますが、もう少々お待ちくださいねo(〃^▽^〃)o


もしも「行けば運がよくなり、願いがかなう場所が存在するのなら・・・」

30代で英語を学びはじめ、40代で米国公認会計士の資格をとり、キャリアアップしてきた私、小川のおススメの”アストロ・マップ”で貴方も成功に向けて加速していきませんか?

アストロマップで貴方独自のラッキーな場所・方角をご確認くださいね~♪    

そうすると、貴方に最適なパワースポットも絞り込めてきます♪
===
$開運パワースポットを探す方法-bari kecha
今回は、バリ島で最も人気のあるバリ芸能「ケチャ」を観ていきたいと思います。

★インドネシア・バリ島の内陸部にあるウブドは、ギャラリーや彫刻作品を売る店がひしめき、夜な夜な伝統芸能が繰り広げられる島の芸術の中心地です。

★そんなウブドの中で、観光客に最も人気のある「ケチャ」というダンス。車座に座った約100人の男たちが、ヒンズー教の古代叙事詩を題材とした舞踊に合わせ、リズミカルな合唱を披露します。

★ケチャは長い歴史を持つ儀式のように見えますが、実は、公安したのは、この地を愛し、住み着いてドイツ人芸術家バルター・シュピースという人物なのです。

★バリ文化を紹介するドイツ映画のため、悪霊追放の伝統儀礼をモチーフに、バリ人とともに、作り上げたもの。

★しかしながら、シュピースのこうした作品は、島の芸術家たちに大きな影響を与えました。
そして、バリの芸術レベルを高めただけでなく、島の文化を理解し、その魅力を世界認知させたと高く評価されています。

★芸術の香り高いウブドにも、豪華なビラ風ホテルやレストランが乱立していますが、毎日どこかで神事が行われ、住民が神々に感謝し、心の安寧、生活の陽輪を求めて祈りをささげる姿を見かけることができます。

バリ島の人々の気持ちは、約80年前にドイツの芸術家シュピースが感銘を受けた時と変わっていないようですね(^O^)
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします