人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ

ご訪問ありがとうございます。
ブログ管理人のイヴォンヌこと小川晃未です。

アストロマップの提供ですが、どこから依頼したらいいの?
などと多数問い合わせいただいておりますが、もう少々お待ちくださいねo(〃^▽^〃)o


もしも「行けば運がよくなり、願いがかなう場所が存在するのなら・・・」

30代で英語を学びはじめ、40代で米国公認会計士の資格をとり、キャリアアップしてきた私、小川のおススメの”アストロ・マップ”で貴方も成功に向けて加速していきませんか?

アストロマップで貴方独自のラッキーな場所・方角をご確認くださいね~♪    

そうすると、貴方に最適なパワースポットも絞り込めてきます♪
====
先ほど、山のパワーの大きな効用についてご紹介しました。

その中でも、富士山は、日本一の高さと気高く古代より「神の山」とされてきました。

室町時代になると、末代上人が富士山そのものを大日如来とみなし、修験者による富士登山が盛んになりました。

江戸時代に入ると、この富士信仰は庶民にも広がり、富士登山が急増し、一代ブームに。

しかし、当時だれもが、そう簡単に富士山へいくことができない時代でした。

地元の神社の境内に富士山のミニチュア「富士塚」をつくり、そこに登ってお参りする独特の信仰も生まれました。

富士塚は富士山同様の登山ルートになっており、各地にあります。

東京にも、渋谷区の鳩森八幡神社、新宿区の成子天神など、多くの富士塚が残っています。

富士山のパワーをもらうには、やはり富士登山がいちばんですが、まずは近くの富士塚があったら、行ってみるのもいいですよね(^-^)/
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします