人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ

ご訪問ありがとうございます。
ブログ管理人のイヴォンヌこと小川晃未です。

アストロマップの提供ですが、どこから依頼したらいいの?
などと多数問い合わせいただいておりますが、もう少々お待ちくださいねo(〃^▽^〃)o


もしも「行けば運がよくなり、願いがかなう場所が存在するのなら・・・」

30代で英語を学びはじめ、40代で米国公認会計士の資格をとり、キャリアアップしてきた私、小川のおススメの”アストロ・マップ”で貴方も成功に向けて加速していきませんか?

アストロマップで貴方独自のラッキーな場所・方角をご確認くださいね~♪    

そうすると、貴方に最適なパワースポットも絞り込めてきます♪

2012年春から、中学教科書はかなり、分厚くなる模様。

そして、小学校で11年度から英語(外国語)活動が必修となり、中学になると、小学校の復習などと記述がなっていくようです。

中学からの勉強だった英語が小学校からとなり、中学になると、読み・書きの基礎となる文法の習得にも多くのページが割かれました。

単語も3年間で1200語ほどを習得しなければなりません。

今まで私たちは英語を最低6年間、大学まで入れると10年間ほど英語学習を続けていましたが、今後は多い子供だと16年間を英語学習に費やすこととなる予定。

中学では、「将来の夢を発表しよう」とか「尊敬する人を紹介するスピーチ」、また「日本の伝統文化を外国人に解説」や、「落語の小話を英語で」など盛りだくさん!

上記のような内容を勉強し、習得できるとするならば、日本人の英語のレベルはかなり高度になるはず。

中学卒業で、日常会話にはまったく困らない程度になるのではないでしょうか?

英会話学校なるものも、いらなくなる?

今回の震災により、日本の今後はとてもきびしい状況になると思われます。

今までのようなゆとり教育は忘れ、世界に立派に通用するような人となれるよう、教育の場にも大きなメスを入れて改革していっていただきたいものです。

実践的で強い若者が、たくさん育つ事を願います(*^ー^)ノ
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします