人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ

ご訪問ありがとうございます。
ブログ管理人のイヴォンヌこと小川晃未です。

アストロマップの提供ですが、どこから依頼したらいいの?
などと多数問い合わせいただいておりますが、もう少々お待ちくださいねo(〃^▽^〃)o


もしも「行けば運がよくなり、願いがかなう場所が存在するのなら・・・」

30代で英語を学びはじめ、40代で米国公認会計士の資格をとり、キャリアアップしてきた私、小川のおススメの”アストロ・マップ”で貴方も成功に向けて加速していきませんか?

アストロマップで貴方独自のラッキーな場所・方角をご確認くださいね~♪  

そうすると、貴方に最適なパワースポットも絞り込めてきます♪ 

今日は経験なカトリックの国、リトアニアにある「十字架の丘」をご紹介します。

$開運パワースポットを探す方法-Lithuania


リトアニアのシャウエイにある「十字架の丘」は、リトアニア国民にとって巡礼の中心地です。

★まず、十字架の数、規模の大きさなどに驚かせされますが、ここに置かれてきた十字架の多様さは、世界中のキリスト教巡礼者がこの地を訪れ、今日まで守ってきた事を物語っています。

★中世以降、この十字架の丘は、カトリックの迫害に対する、平和的抵抗を象徴し続けてきました。

★第二次世界大戦後、ソビエト連邦に併合されると、政府は何度も十字架を撤去してきましたが、こうした聖地への冒涜が行われるたびに、あちこちから巡礼者が集まり、すぐに十字架を立て直し、この丘を再興したといいます。

★迫害に対して、武力ではなく、十字架を立て続けるという行動で石をしめしてきたリトアニア人たちの、平和への願いがこめられた丘なのです。

★十字架の数はリトアニアの全人口より多いと言われています。
また、結婚後の夫婦たちが十字架をおさめにくるという習慣も残っているそうです。

リトアニア人たちの信仰心と自由の象徴である十字架の丘はその数と信仰心を感じられる雰囲気で圧巻ですねぇ~\(゜□゜)/
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします