人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓

ご訪問ありがとうございます。
ブログ管理人のイヴォンヌこと小川晃未です。
アストロマップの提供ですが、どこから依頼したらいいの?
などと多数問い合わせいただいておりますが、もう少々お待ちくださいねo(〃^▽^〃)o
もしも「行けば運がよくなり、願いがかなう場所が存在するのなら・・・」
30代で英語を学びはじめ、40代で米国公認会計士の資格をとり、キャリアアップしてきた私、小川のおススメの”アストロ・マップ”で貴方も成功に向けて加速していきませんか?
アストロマップで貴方独自のラッキーな場所・方角をご確認くださいね~♪
そうすると、貴方に最適なパワースポットも絞り込めてきます♪
昨日、イギリス発祥の”レイライン”と呼ばれる一直線上に並ぶパワースポットのお話をご紹介しました。
もちろん、日本でも神社や山など聖地を結ぶ”レイライン”が、数多く発見されており、前回その中でも有名なレイラインの神社をご紹介しました。
今日はその中のひとつである竹生島(ちくぶしま)をご紹介♪
●竹生島(滋賀県)
★琵琶湖に浮かぶ「神の住む島」と言われ、フェリーで港より約20分。
★島の名前あh「神のいつく住まい」を意味するまさに神の住む島。
かつては、神仏一体の思想で発展してきましたが、明治時代の神仏分離令により、2つにわかれました。
★弁財天を本尊とする「宝厳寺(ほうごんじ)」
★市き島比売命(いちきしまひめのみこと)[弁財天]をご祭神とする竹生島(都久夫須磨)神社に分かれます。
★小さな島の中には、歴史を感じる国宝や重要文化財が数多く点在しています。
★竹生島神社は拝所から琵琶湖に向かう鳥居に「かわらけ(素焼きの土器))」を投げるかわらけ投げが有名。
★宝厳寺では琵琶の形をしたかわいいお守りがあり、横にある穴を明るい方向に向かってのぞくと弁財天の姿が見えます。
春を迎える太陽エネルギーが降り注いでいくポイントでもあるこの”レイラン”にあるエネルギーに満ちたパワースポットを訪れてみるのもいいですよね♪
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓

ご訪問ありがとうございます。
ブログ管理人のイヴォンヌこと小川晃未です。
アストロマップの提供ですが、どこから依頼したらいいの?
などと多数問い合わせいただいておりますが、もう少々お待ちくださいねo(〃^▽^〃)o
もしも「行けば運がよくなり、願いがかなう場所が存在するのなら・・・」
30代で英語を学びはじめ、40代で米国公認会計士の資格をとり、キャリアアップしてきた私、小川のおススメの”アストロ・マップ”で貴方も成功に向けて加速していきませんか?
アストロマップで貴方独自のラッキーな場所・方角をご確認くださいね~♪
そうすると、貴方に最適なパワースポットも絞り込めてきます♪
昨日、イギリス発祥の”レイライン”と呼ばれる一直線上に並ぶパワースポットのお話をご紹介しました。
もちろん、日本でも神社や山など聖地を結ぶ”レイライン”が、数多く発見されており、前回その中でも有名なレイラインの神社をご紹介しました。
今日はその中のひとつである竹生島(ちくぶしま)をご紹介♪
●竹生島(滋賀県)
★琵琶湖に浮かぶ「神の住む島」と言われ、フェリーで港より約20分。
★島の名前あh「神のいつく住まい」を意味するまさに神の住む島。
かつては、神仏一体の思想で発展してきましたが、明治時代の神仏分離令により、2つにわかれました。
★弁財天を本尊とする「宝厳寺(ほうごんじ)」
★市き島比売命(いちきしまひめのみこと)[弁財天]をご祭神とする竹生島(都久夫須磨)神社に分かれます。
★小さな島の中には、歴史を感じる国宝や重要文化財が数多く点在しています。
★竹生島神社は拝所から琵琶湖に向かう鳥居に「かわらけ(素焼きの土器))」を投げるかわらけ投げが有名。
★宝厳寺では琵琶の形をしたかわいいお守りがあり、横にある穴を明るい方向に向かってのぞくと弁財天の姿が見えます。
春を迎える太陽エネルギーが降り注いでいくポイントでもあるこの”レイラン”にあるエネルギーに満ちたパワースポットを訪れてみるのもいいですよね♪
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします