人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓

ご訪問ありがとうございます。
ブログ管理人のイヴォンヌこと
小川晃未です。

アストロマップの提供ですが、
どこから依頼したらいいの?
などと多数問い合わせいただいて
おりますが、
4月よりアストロマップ作成開始したいと
思っていますのでもう少々
お待ちくださいねo(〃^▽^〃)o
最近、私の周りでも
がんにかかったという話は
よく聞くようになりました。
テレビの宣伝で
「今は2人に1人はがんにかかる時代です」
ってやってましたが、
そうなのかもしれないなぁ~
となんとなく思っていませんでした?!
私もこれを聞いてやっぱり
がん保険は入っとかないと
などと思い、ある保険に関する
本をいくつか読んでみました。
それによると意外な事実が・・
まず、50歳前にがんにかかる人は
男性で2.2%、女性で4.4%に
過ぎないんですって!
ではそれ以降はというと・・
64歳まで対象を広げると
10人に1人以上ががんにかかるように
なるそうです。
それでも11.4%なので
「9割以上の人はがんになっていない」
それ以降になると・・
「79歳まで」に広げると
3人に1人、
「84歳まで」で
5人に2人とどんどん増えていきます。
そして、85歳以降にがんにかかる人を
加えると、ようやく
「2人に1人ががんにかかっている」
ことになるのです。
女性の場合は「59歳以下」では
9割以上ががんにかかりません。
75歳以上で5人に1人となり、
85歳以上で3人に1人の確率となります。
そうだったんですねぇ~Σ(=゚ω゚=;)
「がんになる確率」は
人それぞれ受け止め方は
ちがうかもしれませんが、
「2人に1人ががんにかかる時代」
というコマーシャルは
ちと煽りすぎな気がします。
少し前になりますが、
どこぞのタレントさんが
わかぁ~い奥様とご結婚されて
高額な保険にたくさん入ったとか
おっしゃってましたが・・
彼のように50代半ばになって
まだお子さんを3人以上は欲しいなんぞと
リスクの高い将来設計を
している方は保険を高額に
しておいた方がいいかもしれませんが(′∀`)
毎月高額な保険料を払って
安心するよりもやっぱり
いざという時のために
貯蓄をしておいた方が
安心ってもんなのでしょうかね?!
株式会社になった保険会社も
あるようですが、
保険に加入するのが大好きという
国民性のある日本。
しかしながら、「国民皆保険」
である日本です。
国から健康保険の恩恵は充分に
本当はうけてるんですよね。
そのへんもよぉ~く
考慮しておいた方がいいのかも
しれませんね。
貯金にしろ、保険にしろ、
結局安心のため、お金を持っていろ
って結論になるのかな~(;´Д`)
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします♪
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓

ご訪問ありがとうございます。
ブログ管理人のイヴォンヌこと
小川晃未です。

アストロマップの提供ですが、
どこから依頼したらいいの?
などと多数問い合わせいただいて
おりますが、
4月よりアストロマップ作成開始したいと
思っていますのでもう少々
お待ちくださいねo(〃^▽^〃)o
最近、私の周りでも
がんにかかったという話は
よく聞くようになりました。
テレビの宣伝で
「今は2人に1人はがんにかかる時代です」
ってやってましたが、
そうなのかもしれないなぁ~
となんとなく思っていませんでした?!
私もこれを聞いてやっぱり
がん保険は入っとかないと
などと思い、ある保険に関する
本をいくつか読んでみました。
それによると意外な事実が・・
まず、50歳前にがんにかかる人は
男性で2.2%、女性で4.4%に
過ぎないんですって!
ではそれ以降はというと・・
64歳まで対象を広げると
10人に1人以上ががんにかかるように
なるそうです。
それでも11.4%なので
「9割以上の人はがんになっていない」
それ以降になると・・
「79歳まで」に広げると
3人に1人、
「84歳まで」で
5人に2人とどんどん増えていきます。
そして、85歳以降にがんにかかる人を
加えると、ようやく
「2人に1人ががんにかかっている」
ことになるのです。
女性の場合は「59歳以下」では
9割以上ががんにかかりません。
75歳以上で5人に1人となり、
85歳以上で3人に1人の確率となります。
そうだったんですねぇ~Σ(=゚ω゚=;)
「がんになる確率」は
人それぞれ受け止め方は
ちがうかもしれませんが、
「2人に1人ががんにかかる時代」
というコマーシャルは
ちと煽りすぎな気がします。
少し前になりますが、
どこぞのタレントさんが
わかぁ~い奥様とご結婚されて
高額な保険にたくさん入ったとか
おっしゃってましたが・・
彼のように50代半ばになって
まだお子さんを3人以上は欲しいなんぞと
リスクの高い将来設計を
している方は保険を高額に
しておいた方がいいかもしれませんが(′∀`)
毎月高額な保険料を払って
安心するよりもやっぱり
いざという時のために
貯蓄をしておいた方が
安心ってもんなのでしょうかね?!
株式会社になった保険会社も
あるようですが、
保険に加入するのが大好きという
国民性のある日本。
しかしながら、「国民皆保険」
である日本です。
国から健康保険の恩恵は充分に
本当はうけてるんですよね。
そのへんもよぉ~く
考慮しておいた方がいいのかも
しれませんね。
貯金にしろ、保険にしろ、
結局安心のため、お金を持っていろ
って結論になるのかな~(;´Д`)
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします♪