人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ

アストロマッピング・テラーのイヴォンヌこと
小川晃未です。

アストロマッピングを広めていき
皆様がより幸せになれることを
願っています。

日本人の国民食といったら?

むかしからの定番として
味噌汁にサケかサンマ、
肉じゃがなどのご飯ものの
定食や、かつ丼や寿司、
カレーライスといったところ
でしょうか。

でも現代の国民食には
カップ麺なども加わっています。

このインスタントラーメン
ですが、今や、世界中で
年間1000億食もの
”世界の国民食”に成長しています。

すごいですよねぇ~

このインスタントラーメンの
発明者としてしられているのが
日清食品の創業者である
安藤百福(ももふく)氏。

彼は奥さんが揚げている
天ぷらをヒントにして
「チキンラーメン」を
誕生させました。

その後「カップヌードル」
を発明しましたが、
これも、「チキンラーメン」
をアメリカに売り込みに行った時
容器は紙コップのコーヒーや
ジュースを飲み、使い捨てに
しているのを見たのがきっかけだそうです。

また、「ふた」についても
飛行機内でサービスされたマカデミアナッツ
の容器が紙とアルミ箔で貼り合わせてあるのが
ヒントになったそうです。

そして、その後、カップ焼きそばや
「どん兵衛」も発売されました。

ところで、「どん兵衛」って
関東版と関西版があるって知ってました?

なるほど、関西と関東では
昆布に薄口しょうゆ(関西)
とカツオに濃い口しょうゆ(関東)
のだしに慣れているそう・・・

カップの下の方に「E」と「W」の
印があり、その違いがわかるそうです。

今度チェックしてみようっと!

世界中、いや、宇宙食にまで
愛用されている「カップラーメン」

日本人のアイデアも
すごいものですよね♪(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!

人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします♪