人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ

アストロマッピング・テラーのイヴォンヌこと
小川晃未です。

アストロマッピングを広めていき
皆様がより幸せになれることを
願っています。

今日は経済のお話を少し・・

さて、先日ニュース速報で
円がとうとう80円台に
突入とでました。

1995年4月、円相場は
1ドル=79円75銭という
戦後最高値を記録しました。

でもこの値に突入してしまうのは
時間の問題だと誰もが
コメントしていますよね。

海外旅行が安く行けても
ブランド品が安く買えるようになっても

景気が悪くなってお給料が
上がらないのは一番怖いε=ε=(;´Д`)

どうして、こんなに円高なんでしょう?

世界一の純債務残高(赤字国債の対GDP)
を抱える日本の財政はギリシャの比では
ないんです。

でも、アメリカの景気失速や金利低下により
一転してドル安が進行しました。

アメリカ、ヨーロッパ主要国は
かなり強い意図のもとで
金融緩和や量的緩和を進めています。

彼らの意図は

自国通貨の価値の低下

輸出競争力の強化

景気回復

につなげようとしています。

こうした政策のもと
自国通貨のドル安・ユーロ安を
容認しているんですよね。

それに対して、
何の政策も持てていない
円は高くなっちゃってます。

本当に政治家さんたちは
最近こうした話題をすこしでも
テレビでアピールしてほしいものですよね。

誰が悪いとか、ヤジ飛ばして
個人攻撃ばかり。

政策の様子が見えてこないのは
国民を不安にするばかり(`・д・´)

日本は余裕資金も豊富だし、
どうかこの円高をいい方向に
使って景気回復につなげて
ほしいですよね♪v( ̄∇ ̄)v

人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします♪