ごきげんにゃんこ!

たりたんです☆

 

 

ラブリーなあなた!

本日も

たりたんのブログをチェックしてくださって

ありがとーねー!!

 

 

※感染症対策のために……手洗い、うがい、密閉・密集・密接を避ける。

留意すべき点はしっかりと!

そのうえでたりたんの情報発信を活用してください。

 

 

 

去年の写真からかわいいものを……

 

 

 

 

緊急事態宣言

56日(水)までとなっておりますね…

 

 

現在

ちょうど中間地点?

もーちょっとがんばろう!

 

 

あと

緊急事態宣言も

延長するという話もあるし

緩和するにしても

徐々に緩和するという形になると思われるので

 

 

各位ペース配分して

体調を整え

密閉・密集・密接を避けて

お家で過ごす日々を

充実したものにしてくださいねー!

 

 

 

たりたんは

46日に

こういう記事を書きました。

 

充実した毎日のために……56日(水)までに達成したいこと決めた?

https://ameblo.jp/astrologer-thalia2015/entry-12588280404.html

 

緊急事態宣言の期間

何をするか決めた?

 

 

たりたんは

毎日絵を描いているわけですが

六十干支をこの間に描き上げたい。

 

 

これな……

現時点で

33丙申まで終わっています。

あと27枚……

 

あと二週間くらいで

27枚……

一日2枚くらい描けば間に合う?

その間に

二十四節気・七十二候もあるからなー!

 

 

ちなみに

一日の最高記録は

6枚でした。

まとまった時間がとれて

コンディションが良ければ

それくらいいけるんですよ!

 

 

仕事・家事・その他の所用で

1枚も描けない日もあるし……。

 

 

というわけで

日々これ淡々と!

 

 

 

なお…

最初の絵が115日で

直近の絵が4月20日なので

三か月くらいかかってるので

絵柄の整合性がなあ…

新人漫画家さんが連載を始めたら

1巻と5巻では絵柄変わっちゃった状態になっています……。

 

 

最初の絵 甲子

 

 

 

直近の絵 丙申

 

 

 

まあいい。

 

 

まずは

ひとそろい描き上げることが先。

 

 

また

どんどん改良すればいい。

同じテーマで六十干支を描けばいい。

3セットあれば

年・月・日の干支を並べるという

面白いことができるので。

1セットでもできないことはないけれど、3セットあれば、干支のかぶりがあっても余裕で対応できる)

 

 

 

なお

この期間に

何をすべきか?

何を指針として生きていけばよいのか?

迷っておられる方も多いと思うのね……

 

 

 

ありがたいことに!!

 

ふくちーぬ先生が

12サイン別アドバイス動画をアップしてくださったよー!

 

 

たりたんは

山羊座なんだけど

震えるほど当たっていたので

気になる方はチェックしてみてね!

 

 

リプログしますー!

 

 

 

やぎ座【山羊座】コロナ禍の自粛期間をどう過ごすべきか?オリジナルタロットで占ってみた

https://ameblo.jp/samuharadoujyou/entry-12590779915.html

 

 

 

動画はこちら!

やぎ座【山羊座】コロナ禍の自粛期間をどう過ごすべきか?オリジナルタロットで占ってみた

 

 

 

 

山羊座以外の方は

ふくちーぬ先生のブログで

記事をチェックしてね

Youtube で探すこともできると思います!

 

 

12サイン分

動画を作って

記事にしてくださったなんて

ありがたすぎる……。

 

 

開運さろん 斎庭(ゆにわ)

https://ameblo.jp/samuharadoujyou/

 

 

  

 

先の

山羊座の解説で

最初にアートのカード 市杵島姫命が!!

ありがたーい♪

 

 

市杵島姫命さま大好きじゃーい!

弁財天さま大好きじゃーい!

 

 

・アート

ほとんど毎日絵を描いていますよ!

料理にも力を入れていますよ!

 

 

 

緊急事態宣言期間も

ようやく半ば

これから連休シーズンに入り

爽やかな陽気が続くことが予想されます。

 

 

緊張感が緩んで

ちょっとおでかけしたくなる頃ではありますが

もーちょっと待ってね!

 

 

軽い運動や

外気を浴びることなどで

体調を整えてくだされ!

 

 

たりたんも

適宜やってる!

ももあげとか

かかとあげとか

音楽かけて謎おどりとか。

 

 

あなたも

健やかに穏やかにお過ごしくださいね!

どうかご無理なく!

ご自愛だよ!!