ごきげんちゃん!

たりたんです。

 

 

ラブリーなあなた!

本日も

たりたんのブログをチェックしてくださって

ありがとーねー!!

 

 

※感染症対策のために……手洗い、うがい、密閉・密集・密接を避ける

留意すべき点はしっかりと!

そのうえでたりたんの情報発信を活用してください。

 

 

2019年春分から

七十二候のお知らせを始めました。

 

 

2020年春分から

内容を少しリニューアルします。

解説に加えて

七十二候のソウルダイブアートを掲載します。

 

 

 

大分類である二十四節気の説明はこちら!

 

44日(土)から清明(せいめい)!牡羊座後半シーズン!

https://ameblo.jp/astrologer-thalia2015/entry-12586614366.html

 

 

 

清明のエネルギーをソウルダイブアートで表現してみた!

二十四節気:清明(44日土曜日~418日土曜日)のエネルギーを描いてみた♪

https://ameblo.jp/astrologer-thalia2015/entry-12587260428.html

 

 

 

七十二候とは

二十四節気の各一気をさらに細かく三等分して、1年を5日ごとの七十二候に分け、二十四節気と同様に、それぞれの時候につけた名称をいう。およそ5日ごとの時候の推移を短い言葉で表したもので、いわば漢詩による時候告知板とでもいうことができよう。

 

なお、もとは中国の暦であり日本の気候と異なる部分もあるので、日本に入ってきてからアレンジが加えられている。

 

太陽の動きを基にしているので、各年によって数日のズレがあります。

 

 

 

414日(火)~418日(土)は七十二候の虹始見(にじはじめてあらわる)

三月節清明の末候。

新暦415日から19日頃。

雨が降ったあとなどに、鮮やかな虹を見始める時節。

見(あらわ)る=目前に現れる。

 

 

 

 

この時期のエネルギーをソウルダイブアートで表現してみたよ!

 

 

 

 

 

メッセージはこちら!

 

 

 

光あるところ

虹が生まれる

 

人あるところ

奇跡が生まれる

 

 

 

並べてみた!

 

 

 

 

※解説

 

この時期の

太陽の光は明るく清らか

 

そして

空気の中の水分も増えてきたような♪

 

 

外に出るだけで

元気になれるよ!!

 

 

そして

2020年の春は

鳥と植物の勢いがすごい。

そのエネルギーに同調していると

笑顔にならざるをえない……。

 

 

緊急事態宣言がありますから

遠出したり、人と接触したり

ということが難しい状態ではありますが

健康維持に必要な運動は積極的に!

外気に当たることは進んで行おう!

 

人と距離をとること、密集地に行かないことなどは必須!!

屋外に出ることが難しい場合には、ベランダでもいい。窓をあけて運動でもいい。

 

日中の外気に当たることで

生体リズムが整うので

ご無理のない範囲で取り組んでね!

 

 

 

太陽が牡羊座にある時期の二十四節気と七十二候対応

 

320日(金・春分の日)~324日(火)

春分(しゅんぶん):雀始巣(すずめはじめてすくう)

 

3月25日(水)~329日(日)

春分(しゅんぶん):桜始開(さくらはじめてひらく)

 

330日(月)~43日(金)

春分(しゅんぶん):雷乃発声(かみなりこえをはっす)

 

44日(土)~48日(水)

清明(せいめい):玄鳥至(つばめきたる)

 

49日(木)~413日(月)

清明(せいめい):鴻雁北(がんきたへかえる)

 

414日(火)~418日(土)

清明(せいめい):虹始見(にじはじめてあらわる)

 

 

 

参考文献

日本の七十二候を楽しむ―旧暦のある暮らし― 文・白井明大 絵・有賀一広(東邦出版)

現代こよみ読み解き事典 岡田芳朗・阿久根末忠編著(柏書房)

STARGAER占星暦2020(アルマナック)

高島易断本暦令和二年(ディスカヴァー・トゥエンティワン)