天体写真のセオリー「アンドロメダ銀河やオリオン大星雲の中心部は飽和しちゃいかん」とか「星雲写真の微光星は美観を損なうから小さく(消す?)しないといかん」とかありますよね。何がきれいとかは主観なので、自由に表現すればよいと思いますが、アンドロメダ銀河は(申し合わせたように...)中心部の飽和を抑え小さな中心部になっています。
...ということで、天気も悪いので先月撮ったM31を再処理してみました。
いかがでしょうか。がんばって中心部を小さくしてみましたが、やはり周辺部も少し薄くなって迫力がないですね。やはり中心部大きい前の方がクリーミーで好きです。
【前回処理/今回処理】
日時 9/17 23:44~ 57min((19frx3min)
カメラ ZWO ASI 294MC PRO
レンズ タカハシFSQ-85ED RD 327mm
赤道儀 ZWO AM5 ZWO ASI AIRによるオートガイド