ブログを読んでくださって
ありがとうございますクローバー


「愛と光の家族学」Lumière

ママと子どもの心体魂を調和へ導く
ホリスティックライフコーチ
松元久美子です。
 
家族のために一生懸命頑張る
まじめで優しいママ
こんな風に悩んでませんか?
 


お子さんが
☑気疲れしやすい
☑学校になじめない
☑朝起きれない、すぐ疲れる

ママも
☑心身ともに消耗して気力がわかない
☑色々試してもうまくいかず途方にくれている

心身ともに繊細な親子が病院や薬に頼らず
自分らしく健やかで幸せに生きる方法を
 
心理学、予防医学、自然療法をとりいれて
慢性疲労、自己否定感、化学物質過敏症やアトピーを
克服した経験を交えお伝えしています。
 
 
 
 
今日のテーマ
「体にいい食べ物とは?」
 
 
健康のために毎日の食事に気を付けたり
体にいい食べ物やサプリをとっているママは
多いと思います。
 
 
でも・・・意外な落とし穴があるんです。
 
 
それは・・
 
 
体にいいものをとっても・・
 
 
体がその食べ物をうまく利用できるか
どうかはわからない
 
 
つ・・ま・・り・・・
 
消化吸収できないと
いいものをとっても栄養にならない
 
場合によっては体に毒になることも
 
涙涙涙
 
 
 
 
私たちは
なんとなく宣伝や成分表をみて
 
 
「私貧血気味だから鉄のサプリをのめばいい!」
という風に
 
足りないものを補えばいいと
思ってしまいがちですが
 
人によって、また同じ人でも
その時のコンディションによって
 
それをうまく栄養にできないことがあるし
 
さらにはそれが体の負担になることも
あるんです。
 
 
(ちなみに、鉄を過剰摂取すると
下痢、めまい、老化加速、心疾患リスク上昇
などにつながります)
 
 
 
たとえばインフルエンザで寝込んだあとに
元気になりたいからっていきなり
ステーキを食べる人はいないですよね?
 
 
そこまで極端なことをする人はレア
(ちょっとだけネタです)と
思いますが
 
 
いいものとった=体にプラスにはならないわけです。
 
 
えーーーーじゃああどうすればいいの?
と思ったあなた!
 
 
どなたにもおすすめなのが
 
「消化吸収能力」を高めることです。
 
 
胃が健康に働いていれば
栄養を消化吸収してくれるからです。
 
 
 
では
 
消化吸収能力を高めるのに
お金もかからず今からすぐ
カンタンにできること
 
をご紹介しますね。
 
 
・しっかりかむ
・リラックスして食事をする
 
 
ということです。
 
 
 
しっかり噛む→唾液がでて消化しやすい
リラックス→胃の働きがよくなる
 
 
 
 
だから「何をたべるか」も大事だし
健康に良いというものを試してみるのも
よいことなんだけど
 
 
「それがうまく利用できているか?」
という視点と
 
 
消化吸収能力を高めること
お忘れなーく!!
 
 
 
 
 
いいものを口に入れた=いい作用が期待できる
でおしまいにせず
 
 
しっかりかんで
ゆったり味わって
 
 
これがいうのはカンタンで意外と難しい(笑)けど
 
 
体がどう反応をしているのか
ちゃんと観察して
 
自分に合うかどうか
調子がいいかどうか
丁寧にみてあげてくださいね。
 
 
 
自分の体を丁寧に観察し
機嫌よく働ける状態にしてあげることは
自分を愛することです。
 
 
自分の体の声をきいて受け止めてあげれば
体の細胞が喜び
心身魂ともに健やかで幸せに過ごせるように
なっていきますよ。
 
 
普段からおなかを壊しやすい
便秘になりやすい
早食い、緊張しやすい
 
 
そういう方ほど
噛む+リラックスを心がけて
お食事を楽しんでくださいね。
 
 
 
ママが自分を優しさで満たし
家族のヒーリングセンターに!
愛と光に満ちた人生を創造していきましょう☆