


不登校のお子さんの2割が
化学物質過敏症という
データがでています。
きつい香りに耐えられなくて
学校にいけないのです。
クラスメイトが柔軟剤の強く香る
服をきていたら・・
私なら気絶するかも。
すごくつらいでしょうね。
お子さんの気持ちわかります。
実は私も化学物質過敏症で
人工の香りや新築の家(建材に使われる塗料など)
で頭痛、めまい、湿疹がでるのですが
石油由来の合成香料には
発がん性や環境ホルモンやアレルギーを
引き起こしやすい成分がたくさん入っていて
柔軟剤の香りをうっかり嗅ぐと
しばらくぐったりします。
実家を建て替えたときは
帰省するたび、くしゃみ、鼻水、湿疹、吐き気
で大変でした。
だから化粧品は全て自然の素材で手作り
香りは信頼できるメーカーの精油
洗剤は口に入れても大丈夫なものを
つかっています。
敏感だからすぐに察知してしまうのです。
私も息子も敏感体質で
それでもちょっとした刺激で
肌が荒れたりします。
長男はPM2.5の数値が高い日は
体調が悪いので調べなくても今日やばい!と
わかるそうです。
大変で気の毒ね・・と
思われる人もいるでしょう。
確かにやることはたくさん。
お料理もそれなりに時間がかかります。
でも敏感なおかげで
いいこともありました。
健康管理が上手になりました。
体調やばい!というサインに
早く気づいて
自分にあった対処ができるようになって
健康でいられる時間が増えました。
そのせいか大きな病気をしたことはなく
健康への不安が少ないです。
敏感、弱い、苦手、できない
こういったことって
損だなあ、とかなんで私だけ?と
思いがちですが
なんでも物事はとらえかた次第。
弱い、苦手、できないからこそ
育つものもあります。
もしお子さんが敏感なら
どんなダメージを受けやすく
そんな自分をどう守るか?
これを学べるから
自分という肉体を大切に
整えてあげることができます。
自分が心地よい環境にいられるよう
周りに協力を求めることも
自分を大切にすることの一つの方法です。
脅すわけではありませんが
合成香料には子どもの発達に影響を
与える物質もあるので
上手につきあう必要があります。
子育て中のママには
ぜひ知っていただきたいです。
このメール講座をよむと
「うちの子は大丈夫!」と
子どもを信じて応援できるようになります
「学校にいけず子どもの将来が心配」
「子どもがなかなか動き出さず焦る」
「子どもに気を遣って言いたいことがいえない」
メール講座の内容を実践した方々のお声
・自ら勉強をはじめ友達とも出かけるようになりました。
・子どもが落ち込んでいても感情にのまれなくなりました。
・3か月以上引きこもっていた子が今は毎日学校に通ってます。
・子育ては知らん顔だった主人が家事を手伝うようになり家族が仲良くなりました。
・やりたいことを見つけ進学したい高校があると言いにきてくれました。
・私自身が生きやすくなり、不登校は娘からのギフトだったと今は思います。
メール講座内容
1日目 不登校・引きこもり解決にかかせないママの覚醒とは?
2日目 「がんばってるのに苦しい子育て」から卒業する秘訣
3日目 心配と焦りと迷いから解放され笑顔のママになる1日5分の習慣
4日目 不登校は時代の先駆者!風の時代を幸せに生きる子に育てるコツ
5日目 ママが疲れず子どもが元気になるコミュニケーション術
6日目 お子さんが自立し笑顔で歩み出す考え方
7日目 どんな未来を生きるかはあなたが決められる