不登校・引きこもり・いじめ
ママの心が軽くなり子どもが自立する
風の時代の子育て
 
リュミエール久美子です。
 
「まさか子どもが不登校・・・」
途方にくれるママが癒される
メッセージをお伝えしています。
 
 
 
先日あるセッションで
 
 
「今年は久美子さんに出会えたことが
一番嬉しかったことです」
「半年前はこんな私になれると思いませんでした」
 
と言われて一瞬泣きそうになりました・・
 
 
人って変わると決めたら変われるんだ
私を信じて頑張ってくださったんだ
、、、もう感謝しかありません。
 
 
素敵な出会いをくれた
このブログにも感謝です。
 
 
 
さて今日は「見守るだけで本当にいいの?」
 
 
子どもが不登校になったら
無理強いせず子どもの意志を尊重して
見守りましょう
 
この考えは広まりつつあるけど
 
「本当にこれでいいのかな?」
「それって放置してるのと同じじゃない?」
不安になりませんか?
 
 
ママ達のお話しを伺っていると
 
学校にいかないのは
不安でしかないけど・・
 
本当は学校にいって!!
っていいたいけど
 
このやり方でちゃんとあっているのか
わからないけど
 
子どもに余計な事は言わないで
否定いないようにしています。
 
と仰る方がとても多いです。
 
 
でもこれって
すごくストレスがたまりますよね?
 
 
本当に黙って子どもに任せていたらいいの?
モヤモヤイライラがたまって苦しい。
 
自分の関わり方に自信がもてず

将来を考えて不安になる。

 
 
 
でも安心してください。
このストレスはかなり減らせます。
 
 
中には「もうゼンゼン気にならなくなった」
というママもおられて
 
 
再登校しては休み・・というのを
穏やかに見守っておられますよ。
 
 
ストレスを減らす方法は
 
なぜ無理強いがいけないのか?
なぜ意志を尊重する必要があるのか?
「見守る」というのはどういうことか?
 
 
をしっかり理解すること。
 
 
なぜならそれが理解できたら
自信をもってお子さんと関わることができ
 
 
それで子どもがたくさん話してくれたり
元気そうな顔がみられたら
だんだん自信がついてくるからです。
 
 
もちろん成長も回復も
アップダウンを繰り返しながら
右肩上がりになっていくので
 
 
あれ?またうまくいかなくなった・・・と
凹むこともありますが
 
 
これもちゃんと理屈と具体的な方法を
知っていれば
怖くありません!!
 
 
 
見守るというのは
とても深い言葉です。
 
 
ただ見てそっとしておくだけで
子どもが回復するケースは
正直少ないです。
 
 
みんなが感覚的にとらえているよりも
「もっと積極的な見守りが必要」です
 
 
じゃあ一体何をすればいいの?
見守りって何するの??
 
 
というと
コミュニケーション力をあげること。
 
 
しっかりと子どもの話をきき
お子さんの思いを引き出す質問をして
 
お子さんが自ら動き出したくなる
関りをしていくことです。
 
 
こちらから働きかけながらも
無理強いせず
相手のペースを尊重する
 
のが見守りなのです。
 
 
 
思春期は自信がなくて誰かに
助けてほしい気持ちと
 
なんとか自分で乗り切りたいという
自分への期待感で揺らぎます。
 
 
甘えたいけどほっといて
というややこしいお年頃(笑)
 
 
だから気持ちを整理して
 
 
何が一体不安で
本当はどうしたいと思っていて
そのためには何を解決する必要があって
今自分に何ができるのか?
 
 
これが言葉で表現できるように

手伝ってあげると

 

気持ちがすっきりして
落ち着きます。
 
 
そこから「どうしたいか?」
「どうするか?」を決められるように
なるのです。
 
 
だから聴く必要、尊重する必要があって
お子さんの思いを引き出す
積極的な関りも必要なのです。
 
 
 
見守るだけで本当にいいの?と
思ったら
 
見守ることの意味をしっかり理解して
実践してください!
 
 
今よりずっとストレスが減って
お子さんの回復も早くなるし
ママもラクになりますよ☆彡
 
公式LINE

「育てづらい子どもの気持ちがよくわかり安心しました

「我が子のいいところに気付くことができ希望がもてました」

「子どもが今苦しい時期で長くは続かないと知りホッとしました。

 

等 お喜びのお声を多数頂いてます。 

 

大好評の占星術診断=ホロスコープリーディング

 

登録後、お子さんの生年月日と時間、出生都道府県

お送りください。

 

不登校、いじめ、ひきこもりのお子さんを持つママ限定のプレゼントです!

 

(バナーをタップ↓)

ID検索は @920gvtgu
 

星読み=占星術で

 

・言葉にならない子どもの本音

・元気を取り戻すための関り

 

がわかります。

 

子どもとの関わりに自信がもてず

不安なママにおススメです。

 

 
メール講座 (無料)

”頑張っても先が見えない子育てを卒業する処方箋”

惜しみなく公開してます!

「子どもが学校にいけず将来が心配」

「親子関係が険悪。家がピリピリして辛い」

「子どもがなかなか元気にならないので焦る」


そんなママが苦しまずに

子どものエネルギーをアップする秘密

やさしくお伝えしています!

 

 


メール講座の内容を実践した方々のお声

 

「あなたは大丈夫!」と

子どもの可能性を信じ応援するママになれます

 

自ら勉強をはじめ友達とも出かけるようになりました。

・子どもが落ち込んでいても感情にのまれなくなりました。

・3か月以上引きこもっていた子が今は毎日学校に通ってます。

・子育ては知らん顔だった主人も優しくなり家が明るくなりました。

・やりたいことを見つけ進学したい高校があると言いにきてくれました。

・私自身が生きやすくなり、不登校は娘からのギフトだったと今は思います。

 

 

 

メール講座内容

 

1日目 不登校・引きこもり解決にかかせないママの覚醒とは?
2日目 「がんばってるのに苦しい子育て」から卒業する秘訣

3日目 心配と焦りと迷いから解放され笑顔のママになる1日5分の習慣
4日目 不登校は時代の先駆者!風の時代を幸せに生きる子に育てるコツ
5日目 ママが疲れず子どもが元気になるコミュニケーション術
6日目 お子さんが自立し笑顔で歩み出す考え方
7日目 どんな未来を生きるかはあなたが決められる