不登校に悩むママは卒業!
「子どもは個性豊かに自立し笑顔で歩み出し
ママの人生が喜びであふれ出す」
リュミエールメソッド
のリュミエール久美子です。
19月曜日配信予約をしたつもりが
できてなくて(;^_^A
本日、20火曜日に配信してる
おっちょこちょいの私です。
日曜も次男と出かけたのですが
朝なかなか起きてこず出発が遅れ
駅まで走ったら
勘違いしていて
走らなくてもよかったんです・・・
30分発だと思っていたけど33分発だった。
「歩いても5分やん」と
中二がいうから
「あかんあかんアラフィフは
走っても5分以上かかるよー」と勝手に
焦っていたみたい
どんどんゲームに溺れていく
息子が心配でならないからどうにかしたい
とご不安なママは多いです。
そんな時はゲームを長時間している
という表面的なことではなく
お子さんの心の中で何が起きているのかな?と
想像してみてください。
人がある行動をとるにはそれなりの理由があります。
ゲーム漬け
そうせざるを得ない何かがあるんじゃないかな?
と考えてみてほしいのです。
学校に行けない子が
ますますゲームにはまってしまうのは
強いストレスから身をまもるため
というケースが多いです。
大人の私たちも
すごく嫌な事や辛い事があって
ちょっとやそっとで乗り越えられそうにないと
感じたら
スイーツ食べたり
洋服を買ってみたり
お酒を飲んだりしますよね。
たとえその場しのぎと思っていても
それで気分転換することで
とりあえずその場は乗り切れるのです。
人の心と身体ってうまくできていて
自分がもう無理だな!って思うと
自分を守るような行動をとるようになっているのです。
不登校の子は
自分は学校にいけてない
勉強もしてない
たとえ学校にいっても
なじめないだろう
たとえこれから頑張っても
みんなについていけないだろう
親にもこんな悲しいおもいさせて
自分はサイアクだ、悪い子だ
って自分を責めていて
心はズタズタであることが多いです。
だからゲームをとりあげるとか
時間をコントロールするとかではなく
まずはお子さんの心に寄り添っていってください。
子どもは気持ちを理解してもらえたと思うと
親に心を開いて
本音を話してくれるようになります。
そんな状態で話し合えたら
「せっかく約束したのに破られた」と
裏切りを感じてガッカリしたり
親子で言い争いになって
お互い傷つくといった
悲しい思いもせずにすみます。
そしてお子さんも
弱い自分をさらけだしても
親がちゃんと聞いてくれたら
それがお子さんの安心となり
その安心が積み重なり
意欲とつながっていきます。
「ゲームに溺れてダメな子」と思うのではなく
「ゲームで息抜きするしかないくらい
今は辛いんだろうな」
と一度捉えてみてくださいね。
子どもの視点にたつ&思いやりを
意識することで
子どもを矯正させるのではなく
子どもと仲良くなって
お互い助け合える関係を
目指してくださいね。
「あなたはきっと大丈夫」と
心から子どもにいってあげたい!
そして心から子どもの可能性を信じて応援したい
そんなママに光が訪れますように
リュミエール久美子
(Lumière 仏語で「光」)
【大好評☆彡無料プレゼント】
①「占星術診断」 お子さんの生年月日・時間・都道府県を書いて送ってね!
お子さんが心を開くコミュニケーションのコツを具体的にわかりやすく解説します。
「当たりすぎていてびっくりしました!」「ほっとしました」
「気持ちをわかってもらえてラクになりました」との声多数!!
②唱えるだけで子どもと自分が好きになる「魔法のフレーズ集」
ID検索は @920gvtgu
ママの意識が恐れから愛に目覚めると
子どもは笑顔で歩み出します!
【7日間無料メール講座のご案内】
「不登校は問題じゃない!ママが覚醒し個性豊かで自立した子に導く新時代の子育て術」
【メール講座内容】
1日目
不登校・引きこもり解決にかかせないママの覚醒とは?
2日目
「がんばってるのに苦しい子育て」から卒業する秘訣
3日目
心配と焦りと迷いから解放され笑顔のママになる1日5分の習慣
4日目
不登校は時代の先駆者!風の時代を幸せに生きる子に育てるコツ
5日目
ママが疲れず子どもが元気になるコミュニケーション術
6日目
お子さんが自立し笑顔で歩み出す考え方
7日目
どんな未来を生きるかはあなたが決められる
メール講座のお申し込みはこちら!!